2025.04.25

岐阜県の花の名所を楽しもう!四季折々の絶景スポット

facebook

twitter

line

こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。

 

自然豊かな岐阜県には、四季折々の花が咲き誇る美しい名所がたくさんあります!

 

季節ごとに美しい花々を楽しむことができる場所が県内に点在しています。

 

そこで今回は、岐阜県内でおすすめの花の名所を詳しくご紹介します。

 

岐阜県で旅行の計画を立てる際や、季節の花を楽しみたいときの参考にしてくださいね。

花フェスタ記念公園

 

 

岐阜県でおすすめの花の名所をご紹介!

岐阜県には、美しく咲き誇る花々が楽しめる魅力的なスポットがあります。

 

特に人気の高い花の名所をご紹介していきますので、自然豊かな岐阜県ならではの風景とともに、美しい花畑の景色をぜひ堪能してください。

 

ぎふワールド・ローズガーデン

世界最大級のバラ園として知られる同園は、2021年10月に「花フェスタ記念公園」から「ぎふワールド・ローズガーデン」に改名されました。

 

バンテリンドームナゴヤ約17個分という約80.7haもの広大な敷地に、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで約6,000品種、2万株もの多彩なバラが植栽されています。

 

そのほか、春にはネモフィラ、夏にはひまわり、秋にはケイトウなど、季節ごとの大規模ガーデンが広がり、訪れる人の目を楽しませています。

また、園内には高さ45mの展望タワーもあり、美しい花園の景色を一望することができます。

 

<ぎふワールド・ローズガーデン>

  • 住所:岐阜県可児市瀬田1584-1
  • アクセス:車で中央自動車道「多治見IC」から約20分、東海環状自動車道「可児御嵩IC」から約5分/名鉄広見線「新可児駅」から徒歩25分、または東鉄バス「ぎふワールド・ローズガーデン」下車後すぐ 
    ※平日・土曜・日祝で運行本数が異なるため、事前にバス時刻表をご確認ください。本数は少ないですが、可児市のコミュニティバス「さつきバス」も、平日・土曜限定で可児駅前から利用できます(「ぎふワールド・ローズガーデン」で下車)。

 

洲原(すはら)ひまわりの里

長良川沿いの静かな山あいに広がる美しい花畑です。

 

春にはネモフィラ、夏にはひまわり、秋にはコスモス、冬には寒咲花菜(かんざきはなな)などを見ることができ、季節ごとに楽しめます。

 

特に夏には約2万本のひまわりが咲き誇り、圧巻の光景が広がります。

ひまわりはさまざまな品種が植栽されており、赤やオレンジ、白などカラフルなものや、品種の交雑による突然変異で珍しい花も見られることがあります。

 

花畑には「幸せ行き電車」やレトロなポストなど、写真撮影スポットも点在しているので、カメラ好きの方にもおすすめです。

 

<洲原ひまわりの里>

  • 住所:岐阜県美濃市下河和468-3
  • アクセス:車で東海北陸自動車道「美濃IC」から約15分/長良川鉄道「洲原駅」から徒歩7分

 

木曽三川(きそさんせん)公園センター

日本最大の国営公園である木曽三川公園センターは、季節ごとに花で彩られる美しい公園です。

 

春には色とりどりのチューリップが咲き誇り、秋には広大なコスモス畑が訪れる人を迎えてくれます。
冬には光輝くイルミネーションが公園全体に飾られ、一年を通じて楽しめる花の名所です。

 

また、大きな芝生広場があり、家族連れでのんびりと過ごすのにも最適です。

 

高さ65mの「展望タワー」からは、眼下に広がる雄大な木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の流れと輪中地帯独特の水郷景観が一望できます。

 

園内には、輪中地帯独特の農家の家屋を復元した施設もあり、地域の歴史や治水の知識も深められますよ。

 

<木曽三川公園センター>

  • 住所:岐阜県海津市海津町油島255-3
  • アクセス:車で東名阪自動車道「弥富IC」「桑名東IC」から約15分、名神高速道路「大垣IC」から約40分、「岐阜羽島IC」から約30分、「海津IC」から約20分/海津市コミュニティバス(土日祝のみ運行)「木曽三川公園」下車すぐ、または養老鉄道「石津駅」「駒野駅」、名鉄尾西線「佐屋駅」からタクシーで約10〜15分

 

ひるがのピクニックガーデン

標高1,000mの高原に広がる花畑です。

 

7月初旬~10月中旬の開園期間中、山頂エリアには日本最大級の約1万5,000株のベゴニア畑、約1万株のコキアなどが広がり、大迫力のパノラマに!

 

そのほか、桃色吐息や千日紅、サンビリーバブルなど、さまざまな花が夏から秋のシーズンにかけて咲き誇ります。

 

ジップラインアドベンチャーや山頂バギーなどのアクティビティも充実しており、家族そろって楽しめるスポットです。

 

<ひるがのピクニックガーデン>

  • 住所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
  • アクセス:車で東海北陸自動車道「ひるがの高原SAスマートIC(ETC専用)」から約5分、「高鷲IC」から国道156線経由で約25分/高速バス利用で「ひるがの高原SA」より無料シャトルバスの送迎あり

 

ひるがの高原 牧歌の里

岐阜県郡上市高鷲町にある「牧歌の里」は、四季折々の花々と動物たちに出会える高原リゾートです。

 

標高1,000mの広々とした敷地には、春にはチューリップやパンジー、初夏にはラベンダー、秋にはコスモスといった季節の花が咲き誇ります。

 

園内ではアルパカ、羊、馬、うさぎなどとふれあい体験ができ、乗馬や乳搾り体験も人気!
さらに、手作り体験コーナーや足湯、地元食材を使ったレストランも充実しており、家族連れをはじめ、幅広い世代が1日中楽しめます。

 

花・動物・温泉・グルメがそろった癒しのスポットです。

岐阜県の「ひるがの高原 牧歌の里」を紹介!楽しみ方や周辺スポットも」でも詳しく魅力をお伝えしていますので、チェックしてみてくださいね!

 

<牧歌の里>

  • 住所:岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
  • アクセス:車で東海北陸自動車道「ひるがの高原スマートIC(ETC専用)」より約4分、または「高鷲IC」より約17分

 

 

岐阜県は自然景観の美しいスポットがたくさん!

白川郷

花の名所に加えて、岐阜県には美しい自然景観を楽しめる観光スポットも数多くあります。

ここでは、花の名所以外で岐阜県内の代表的な自然景観スポットをご紹介します。

 

白川郷

白川郷は、1995年にユネスコの世界文化遺産に登録された合掌造りの集落です。

急勾配の茅葺き屋根を持つ家屋は、豪雪地帯の気候に適応した伝統的な建築方法を今に伝え、現在も地元の人々の生活の場となっています。

 

夏には緑豊かな山々に囲まれた田園風景が広がり、冬には雪化粧した家々のライトアップで幻想的な世界を創り出します。

 

集落を一望できる展望台からの眺めも絶景で、四季折々の美しい景観と、何世紀にもわたって守られてきた伝統的な暮らしが調和した「生きた世界遺産」の魅力を体感できます。

 

岐阜県の白川郷を観光しよう!その魅力や人気スポットをご紹介」でも見どころをご紹介していますので、参考にしてみてください!

 

<白川郷>

  • 住所:岐阜県大野群白川村荻町
  • アクセス:車で「白川IC」から国道156号線へ約5分。「荘川IC」から「国道158号線」→「国道156号線」約45分/JR「高山駅」から高速バスで50~60分「白川郷バスターミナル」下車。JR「金沢駅」から高速バス「白川郷バスターミナル」下車/JR「富山駅」から高速バス「白川郷バスターミナル」下車

 

宇津江四十八滝 県立自然公園

高山ICから車でわずか20分の場所に位置する宇津江四十八滝 県立自然公園は、豊かな森と水との憩いの場です。

1936年(昭和11年)に岐阜県天然記念物に指定されて以来、その美しい景観と親しみやすい環境から多くの人に愛されています。

 

標高1,200mから流れ出す清らかな水が険しい谷間に複数の滝をつくりだし、そうしてできた13の滝は四季折々に装いを変え、訪れる人の目を楽しませます。

 

特に秋の紅葉シーズンには、色鮮やかな木々と滝の組み合わせが絶景です。

寒暖差の激しい飛騨の自然が生み出す、鮮やかな紅葉の色彩を堪能できる場所として知られています。

 

<宇津江四十八滝 県立自然公園>

  • 住所:岐阜県高山市国府町宇津江3235-86
  • アクセス:車で中部縦貫自動車道「高山IC」から約20分/JR東海「飛騨国府駅」下車後、タクシーで約12分

 

養老の滝

岐阜県養老郡養老町の「養老の滝」は、高さ30m、幅約4mの名瀑。

孝行息子が父に酒を飲ませたいと願ったところ、水が酒に変わったという伝説があり、古来より文人・墨客を魅了し、葛飾北斎も浮世絵に描いたことで知られる歴史ある名所です。

 

養老公園内には養老神社や不老ヶ池、七つの橋などの見どころもあり、散策しながら四季折々の自然を楽しめるのも魅力。

 

春は桜が一帯をピンク色に染め、秋には山全体が紅葉して美しい景観を作り出します。

 

岐阜県の養老の滝と周辺のおすすめスポットをご紹介!」でも養老の滝の魅力をお伝えしているので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

<養老の滝>

  • 住所:岐阜県養老郡養老町高林1298-2
  • アクセス:車で東海環状自動車道「養老IC」から養老公園まで約10分、名神高速道路「大垣IC」から養老公園まで約20分/養老鉄道「養老駅」下車後、養老公園まで徒歩約10分※養老の滝へは、養老の滝駐車場(有料)から徒歩5分、養老公園入口駐車場から徒歩約30分です

 

岐阜県にはそのほかにも観光スポットや美しい景勝地がたくさん!

こちらのコラムも参考に、ぜひ名所を巡ってみてください。

 

岐阜県の歴史を巡る観光スポットをご紹介!

岐阜県にあるおすすめの吊り橋は?見どころも詳しくご紹介!

 

また、岐阜県ならではの特産品グルメやお土産にぴったりの名産品などもチェックしてみてくださいね。

 

岐阜県の特産品・名産品をご紹介!お土産におすすめなのは?

 

 

岐阜県が誇る花の名所と景勝地を楽しもう!

岐阜県には四季折々の花が楽しめる名所が数多く点在しています。

 

世界最大級のバラ園「ぎふワールド・ローズガーデン」、季節の花が咲き誇る「洲原ひまわりの里」、チューリップやコスモスが美しい「木曽三川公園センター」、高原の花畑「ひるがのピクニックガーデン」「ひるがの高原 牧歌の里」など、花の絶景スポットが充実。

 

さらに、世界遺産の「白川郷」をはじめ、「宇津江四十八滝」「養老の滝」といった自然景観も見逃せません。

 

豊かな自然に恵まれた岐阜県で、季節の花々と絶景を巡る旅に出かけてみませんか?

ぜひ家族や友人と訪れて、心癒される風景をお楽しみください。

 

花畑散策の後は、岐阜県にある恵那川上屋の季節の創作菓子もぜひご賞味ください。

四季折々の創作菓子とともに花めぐりの思い出をより豊かにしていただければ幸いです。

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる