2025.07.18

ティラミスに合う紅茶の選び方!おすすめの種類とアレンジレシピ

facebook

twitter

line

こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。

 

エスプレッソがしみ込んだふわふわスポンジと、濃厚なマスカルポーネチーズのクリームが織りなすティラミス。

 

実は、ティラミスの濃厚で奥深い味わいには、紅茶がとても相性が良いのです。

どの紅茶もよく合いますが、特に相性の良い種類もあります。

 

ティラミスをよりおいしく味わうために、今回は、ティラミスにぴったりの紅茶の選び方や、おすすめの種類をご紹介します!

 

市販のティラミスを使った簡単アレンジアイデアもお伝えしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ティラミス

 

 

ティラミスに合う紅茶や飲み物をご紹介

ティラミスはコーヒーやココアパウダー、マスカルポーネチーズが織りなす複雑で濃厚な味わいが特徴のスイーツです。

 

香り高い紅茶はティラミスによく合いますが、こうした重厚な風味には、しっかりとした個性を持つ紅茶が特に相性抜群。

 

ティラミスとの相性が良い紅茶の選び方と、おすすめの種類をご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね!

 

ティラミスに合う紅茶の選び方のポイント

ティラミスに合う紅茶を選ぶ際は、まず味の「重さ」を意識することが大切です。

 

ティラミス自体がエスプレッソの苦みやマスカルポーネの濃厚さを持つため、軽やかな味わいの紅茶よりも、コクや渋みを持つ紅茶を選ぶことで、お互いの良さを引き立て合う素晴らしいマリアージュが生まれます。

 

また、ミルクティーにして楽しむことで、よりクリーミーな味わいとの調和を楽しめますよ♪

 

おすすめ紅茶①ウバ – 爽やかな香りですっきりと

ウバは、スリランカで栽培される世界三大銘茶の一つで、特徴的なメンソール香(ミントのような爽やかな香り)と、力強い渋みとコクが魅力。

ストレートでもミルクティーでも、どちらでも楽しめる万能な紅茶です。

 

この紅茶の重厚な味わいは、ティラミスのコーヒーの風味、そして乳製品と非常に相性が良いです。

 

ウバの鋭い渋みがティラミスの濃厚さを引き立てつつすっきりとさせ、次の一口がよりおいしく感じられます。

 

おすすめ紅茶②ディンブラ – 芳醇な香りでバランス良く

ディンブラも同じくスリランカ産の紅茶で、紅茶らしい芳醇な香りとほど良い渋み、そして深いコクが特徴です。

 

ディンブラの持つ「紅茶の王道」ともいえる豊かな香りが、ティラミスのコーヒーの風味や甘い香りと重なり合い、より奥深い味わいを生み出してくれます。

 

特にミルクティーにすると、マスカルポーネチーズの滑らかさと絶妙にマッチし、贅沢なティータイムを演出してくれますよ。

 

おすすめ紅茶③アッサム – 力強いコクで相性抜群

インド北東部で栽培されるアッサムは、水飴やさつまいもを思わせる独特の甘い香りと、ふくよかで力強いコクが自慢の紅茶です。

この濃厚な風味が、ティラミスの乳製品やコーヒーの味わいと見事に調和します。

 

アッサムの持つ個性ある香りと味わいは、ティラミスの濃厚な風味とよくマッチします。

 

特に寒い季節には、温かいアッサムミルクティーとティラミスの組み合わせが、心も体も温めてくれる最高のペアリングになりますよ。

 

紅茶以外でティラミスに合う飲み物

紅茶以外にコーヒーも合いますが、特にエスプレッソやカプチーノは、濃厚な味わい同士でティラミスによく合います。

 

また、意外なところでは、渋みのある緑茶・烏龍茶も、ティラミスの濃厚な甘さをほどよく中和し、後味をすっきりとさせてくれるのでおすすめです。
 
コーヒーに比べて軽やかで、口の中を一度リセットしたいときにぴったりの組み合わせです。
 
さらに、お酒を合わせるなら、マルサラ酒やラム、アマレットなど香りに個性のあるお酒も好相性です。
ティラミスの風味を引き立てながら、大人のデザートタイムをより豊かに演出してくれます。
 
そのほかスパークリングワインも、甘さを引き締めるような爽やかな酸味が加わることで、後味を軽やかに整えてくれる一杯としておすすめです。

 

恵那川上屋でもスパークリングワイン〈ルア・デ・コステイラ〉を販売しています。
 
熟れた果実と程良い酸が調和した味わいのスペイン産ワインです。
ティラミスとの相性も抜群なので、ぜひ試してみてくださいね♪

 

 

ティラミスをアレンジして楽しもう!変わり種もご紹介

ティラミス

市販のティラミスも、ちょっとしたアレンジで新しい味わいを楽しむことができます。

また、最近では従来のティラミスとは一味違った変わり種ティラミスも人気を集めています。

 

ここでは、簡単にできるアレンジアイデアや話題の変わり種ティラミス、恵那川上屋の特別なおすすめティラミスなどをご紹介します。

 

市販のティラミスの簡単アレンジアイデア

まずは市販のティラミスを使用した、簡単なアレンジのアイデアをご紹介します。

 

トーストやサンドイッチアレンジ

市販のティラミスを食パンにのせて焼くだけで、贅沢なティラミストーストの完成です。

バナナやバターと一緒にトーストすれば、朝食やブランチにぴったりの一品になります。

また、クロワッサンやブリオッシュに挟めば、マリトッツォ風の華やかなスイーツも楽しめますよ。

 

パフェ風アレンジ

グラスに市販のティラミス、アイスクリーム、フルーツ、シリアルなどを重ねれば、見た目も華やかなパフェのできあがりです。

 

お子さまにも喜ばれる楽しいアレンジで、家族みんなで楽しめます。

冷凍フルーツを使えば、より豪華な仕上がりになりますね。

 

ドリンクアレンジ

ティラミス、バニラアイス、牛乳をミキサーにかけると、ティラミス風味のシェイクに!

氷も一緒にミキサーにかけると、フラペチーノ風も楽しめます。

 

話題の変わり種ティラミス

最近では、一般的なティラミスだけでなく、さまざまな味わいの変わり種ティラミスも楽しめます。

 

抹茶ティラミス

京都産宇治抹茶を使ったティラミスは、和の風味と洋のテイストが見事に融合した逸品です。

抹茶のほろ苦さとマスカルポーネの濃厚さが絶妙にマッチして、新しいおいしさを発見できます。

 

フルーツティラミス

いちごやパイナップル、バナナなどのフルーツを使ったティラミスも人気です。

フルーツの酸味や甘みが加わることで、より爽やかで軽やかな味わいになります。

見た目もカラフルで、特別な日のデザートにもぴったりですね。

 

変わり種ティラミスについては「変わり種ティラミスをチェック!レア感あるおすすめティラミスもご紹介」で詳しく解説しています。

あわせて参考にしてくださいね。

 

 

恵那川上屋の栗きんとんティラミスもおすすめ!

栗きんとんティラミス

恵那川上屋では、栗菓子専門店らしく栗を使った特別な「栗きんとんティラミス」をご用意しています。

 

そぼろ状の栗きんとんをたっぷりとまぶし、刻み栗を混ぜたマスカルポーネクリームとエスプレッソのスポンジ層が、栗の優しい甘さと香りで包み込む、ここでしか味わえないオリジナルティラミスです。

 

香り高いエスプレッソを効かせ、コクのある味わいに仕上げた上品な逸品で、半解凍にしてアイスケーキ風にお楽しみいただくのもおすすめですよ。

 

栗きんとんの優しい甘みとティラミスの濃厚さが調和した、特別な味わいをぜひお召し上がりください。

 

 

ティラミスに合う紅茶で特別なティータイムを!

濃厚な味わいのティラミスに合わせるには、しっかりとしたコクや渋みを持つ紅茶がおすすめ。

爽やかな香りと鋭い渋みを持つウバ、香り高いディンブラ、ふくよかで力強いコクのアッサムなどがよく合いますよ。

 

また、市販のティラミスを使った簡単アレンジや話題の変わり種ティラミスも、新しい味わいの発見につながります。

 

お気に入りの紅茶とティラミスの組み合わせを見つけて、特別なティータイムをお楽しみくださいね。

 

岐阜県にある恵那川上屋では、素材にこだわった創作菓子を多数取りそろえています。

ぜひ一度、恵那川上屋の栗きんとんティラミスもお試しくださいね!

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる