2025.03.25

全国モンブラン大会とは?優勝した恵那川上屋の「栗和」をご紹介!

facebook

twitter

line

こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。

 

栗の名産地として知られる岐阜県恵那市に本社を構える私たちは、栗を使った和洋菓子を数多く手がけています。

 

今回は、栗の魅力が詰まった代表的なお菓子「モンブラン」の祭典「全国モンブラン大会」について、そして2024年の結果をご紹介します。

 

2024年の大会では、恵那川上屋の「栗和(くりなごみ)」が見事優勝!

高い評価をいただいた「栗和」についても、たっぷりご紹介いたします。

モンブラン

 

「全国モンブラン大会」とは?

「全国モンブラン大会」は、栗の産地で連携を深め、地域を活性化することを目的に、2023年から開催されているイベントです。

ご当地を代表する和栗モンブランの魅力を競う大会で、2024年で2回目の開催となりました。

 

初回の2023年大会は茨城県笠間市で行われましたが、2回目となる2024年大会は、西日本一の栗の産地として知られる熊本県山鹿市で11月16日に開催されました。

 

大会には、全国屈指の栗の産地である茨城県笠間市、中世から栗の栽培が続くとされる長野県小布施町、栗が名産品である岐阜県恵那市など、全国の栗名産地を代表する7府県が参加。

5人の審査員が、見た目の美しさや味・香りを10点満点で評価しました。

 

この大会は、各地域の個性豊かなモンブランが一堂に会し、和栗モンブランの技術と味を競い合う場。

大会を機に、各地域でさらに和栗の魅力が発信されていくことが期待されています。

 

 

全国モンブラン大会2024で優勝したのは「栗和(くりなごみ)」!

2024年のモンブラン大会では、厳正な審査の結果、私たち岐阜県恵那市の恵那川上屋の「栗和(くりなごみ)」が味や香りの面で高く評価され、見事優勝しました!

 

大会で優勝したモンブラン「栗和」 

モンブラン

出品した「栗和」は渋皮栗入りのマドレーヌを土台に、とろみのある栗あんを中にしのばせて、極細の栗のペーストをふんわりと盛り付けた栗づくしのモンブランです。

極細のふるいで裏ごしした栗のペーストは、口溶けにもこだわりました。

 

「栗和」は、大会出品のために2024年の初頭から開発を開始し、試作と改良を重ねて完成させました。

 

当初は非売品の予定でしたが、反響を受けカフェメニューとしてより贅沢にブラッシュアップして、栗里宿 恵那峡店瑞喜舎 瑞浪店咲久舎 可児御嵩インター店おかしな大地 from farm to spoon 覚王山店などイートイン可能な店舗で期間限定で販売しています。

 

カフェメニューにアレンジした「栗和」

カフェメニューにアレンジした「栗和」

ふんわり雲のような食感はそのままに、中にはサクサクのパイとメレンゲ、栗のテリーヌや生クリームをしのばせ、食べ進むごとにふんだんな栗の美味しさが口の中いっぱいに広がる一品に。

 

「栗和」は賞味期限はわずか30分という特別なスイーツ。

繊細な商品なのでイートイン限定での提供となりますが、恵那川上屋を訪れた際には、全国に認められたモンブランを、ぜひご賞味ください!

 

 

改めてモンブランの魅力を解説!

モンブラン

モンブランは、栗の風味を生かした代表的な洋菓子です。

その美しい姿と栗本来の味わいを生かした繊細な味が、多くの方に愛されています。

 

モンブランのおいしさの秘密

モンブランの魅力は、なめらかな食感と濃厚な栗の風味にあります。

口に入れた瞬間に広がる栗の香りと、絶妙な甘さのバランスが特徴です。

 

日本では、国産栗の風味を生かしたモンブランが特に人気で、季節限定の秋の味覚として親しまれています。

 

また、細い栗ペーストを絞り出した美しいフォルムもモンブランの魅力。

秋から冬にかけての季節感を表現したお菓子として、多くの菓子店で販売されています。

 

現在では、伝統的なスタイルから独創的なアレンジまで、さまざまなバリエーションが楽しめるお菓子へと進化しています。

 

恵那川上屋のWebサイトでは、「モンブランレシピ研究所」として、至極のモンブランを作るための取り組みやレシピを発信しています。

おすすめのモンブランは、お取り寄せすることも可能ですので、モンブランに目がない方、甘いものがお好きな方、また特別な贈り物をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

恵那川上屋の栗スイーツコレクション

恵那川上屋では、モンブランをはじめとした栗スイーツを多数ご用意しています。

栗を使った自慢の商品を、厳選してご紹介します。

 

栗山 3入

栗山 3入

恵那川上屋一番人気のモンブランケーキ「栗山」。

栗の鬼皮焙煎粉を練り込み、香ばしい風味をプラスしたタルト生地に、まるごと入った栗の渋皮煮、そして上から和栗と洋栗を絶妙なバランスで合わせたオリジナルペーストをたっぷりと絞った、まさに栗づくしの逸品です。

 

30年の歴史を経てもなお、おいしさを探求し続ける「栗山」は、3入のほか、6入もラインナップしています。

 

モンブラン生チョコ

モンブラン生チョコ

栗きんとんとスペイン産栗ペーストを贅沢に使用した、モンブランテイストの一口サイズの生チョコレートです。

 

ブランデーで風味付けをし、生クリームのコクとともに、優しくとろける食感をお楽しみいただけます。

 

表面には、自社製の焙煎栗パウダーを加えた栗のチョコレートを組み合わせてパリッと軽やかな食感をプラス。

「とろけるモンブラン」をお楽しみください。

 

栗きんとんティラミス

栗きんとんティラミス

そぼろ状の栗きんとんをたっぷりまぶし、従来のティラミスをアレンジしました。

刻み栗を混ぜたマスカルポーネのクリーミーな味わいと、エスプレッソのスポンジ層を栗の優しい甘さと香りで包み込んだ、オリジナルティラミスです。

 

香り高いエスプレッソを利かせ、コクのある味わいに仕上げた上品な味わいをお楽しみください。

半解凍にしてアイスケーキ風にして食べるのもおすすめです。

 

栗のアントルメ

栗のアントルメ

シュクレ生地に栗クリーム・カシスムース、和栗の風味豊かなモンブラン「栗里」のモンブランペーストを絞り、栗の甘露煮と渋皮煮をトッピングしました。

豊かな風味ながら軽い甘さで、気温が高い季節にもあっさりとお召し上がりいただけます。

 

モンブランに関連する情報は、以下のコラムでもご紹介していますのでぜひご覧ください!

 

モンブランに合う飲み物をご紹介!ペアリングを楽しもう

モンブランの発祥は?由来や歴史を知ってより美味しく味わおう!

 

 

全国モンブラン大会で優勝した栗スイーツを堪能して

「全国モンブラン大会」は、栗の産地で連携を深め地域を活性化していく素晴らしい取り組みです。

 

この度、2回目となる大会で、私たち恵那川上屋の「栗和(くりなごみ)」が見事優勝という栄誉に輝きました。

 

賞味期限がわずか30分という特別なスイーツを、ぜひ当店のイートインスペースでお楽しみください。

 

岐阜県で季節の創作菓子を製造・販売する恵那川上屋では、栗の風味を最大限に生かしたさまざまなスイーツをご用意しています。

 

お取り寄せもできますので、ぜひ一度お試しくださいね!

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる