2025.03.18

入学祝いは何が良い?学校別の相場とおすすめギフトをご紹介

facebook

twitter

line

こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。

 

春は入学・進学シーズン。

たくさんの子どもたちが、新しい環境への希望や不安を胸に過ごしていることでしょう。

 

そして、お子さんやお孫さん、甥っ子・姪っ子や友人の子どもたちへの入学祝いを検討している方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、入学祝いの選び方や相場、おすすめのプレゼントについて、学校別にご紹介します。

素敵な入学祝いを選ぶ参考にしてくださいね!

ご入学祝

 

 

入学祝いを渡す前に知っておきたい相場や基本のマナー

入学祝いは、新しい環境で頑張る子どもたちへの応援の気持ちを伝える大切な機会です。

相手に喜んでもらえるよう、まずは基本的な相場やマナーを確認しておきましょう。

 

入学祝いの相場

年齢やお祝いを渡す相手との間柄によっても相場は異なります。

 

例えば小学校から高校までは、お孫さんであれば10,000円〜30,000円程度、甥・姪の場合は、5,000円〜20,000円程度、友人のお子さんであれば3,000円〜10,000円程度が相場のようです。

 

大学に入ると少し上がる傾向があるようですが、あくまでも一般的な目安なので、参考にしてみてくださいね。

 

入学祝いを贈る時期とマナー

入学祝いは、入学が決まってから入学式の2〜3週間前までに贈るのが理想的です。

進学先で使用できるものをプレゼントする場合は、早めに渡すほうが準備に間に合うので、なお喜ばれるでしょう。

 

ただし、受験生の場合は慎重に確認する必要があります。

必ず合格が決まってから贈るようにしましょう。

浪人を考えている可能性もあるため、進路の確認は特に大切です。

 

いずれの場合でも、遅くとも入学式の1週間前までには渡せると良いですね。

 

のしの選び方とお返しについて

入学祝いは現金でも品物でも、のしを付けて渡すのが一般的です。

親しい間柄であれば省いても問題ないですが、のしの種類や、渡すときの心遣いについても参考にお伝えします。

 

のしの種類

入学祝いののしは、一般的に「外のし」を使用します。

水引は、何度でもあって良いお祝いごとを表す「蝶結び」を選びましょう。

表書きは「御祝」「御入学御祝」「合格御祝」などが一般的です。

 

のしについては「『外のし』と『内のし』の違いは何?意味や活用方法を知ろう」でも詳しくご紹介していますので、あわせてチェックしてみてくださいね。

 

お返しについて

本来は不要ですが、「入学内祝い」としてお返しを用意する方も増えています。

お返しを気にされる方には、「お返しは不要です」と伝えると良いでしょう。

 

 

入学祝いは何が良い?喜ばれやすいプレゼントとは

ランドセル

学校や年齢によって必要なものや好みも変わります。

ここからは、年齢に合わせた喜ばれるプレゼントを具体的にご紹介します。

 

小学生への入学祝い

まずは、小学生への入学祝いです。

未就学児からの成長の記念として、親しい間柄であれば、少し高額なものが選ばれることもあります。

 

ランドセル

小学校の6年間使う大切なアイテムがランドセルです。

祖父母や親戚からのプレゼントとしても選ばれることの多いアイテムですよね。

 

人気のブランドやデザインのものは、入学する前年の春ごろから予約が始まっていますので、早めに希望を聞いておくことをおすすめします。

 

ランドセルと同じような理由で、学習机や洋服、ランドセルラックなども人気です。

 

文房具セット

小学校では、鉛筆や消しゴムなど多くの文房具が必要になります。

消耗品は多めにあっても困らないため、実用的なプレゼントとして人気です。

 

実用的なプレゼントとしては他にも辞書やリュック、スニーカー、名入れアイテムなどもあります。

 

文具や持ち物は学校によって「無地でキャラクターが描かれていないもの」「白色のみ」など指定があるケースもありますので、確認をしてから贈ると安心です。

 

目覚まし時計

小学生になると、少しずつ自立することが求められます。

目覚まし時計は毎朝自分で起きる練習になるだけでなく、時計を見る勉強にもなるので、成長をサポートするプレゼントとして喜ばれるでしょう。

 

 

中学生への入学祝い

成長すると好みも出てくるので、プレゼント選びも難しくなるものですよね。

中学生への入学祝いは、普段使用できる実用的なものを中心に人気があるようです。

 

腕時計

部活動や塾通いなど、活動範囲が広がる中学生。

スマートフォンを持っていない場合は特に、時間管理ができる腕時計は便利なアイテムとして重宝されます。

行動範囲が広がるので、防犯ブザーやパスケース、財布なども喜ばれるプレゼントです。

 

通学バッグ・スポーツバッグ

中学生になると持ち物が増え、かさばりがちです。

A4サイズの教科書やノートが余裕で入る大きさで、軽くて丈夫な通学バッグは毎日使える人気のギフトとなるでしょう。

学校で指定されている場合もあるので、事前に確認しておくのが安心です。

 

 

電子辞書

英語や国語など、授業で辞書を使う機会が増えます。

1台で複数の辞書機能を使える便利さから、学習に役立つプレゼントとして人気があります。

学習面のサポートという意味では、質の良いボールペンやシャープペンシルなども実用的なプレゼントとして人気です。

 

 

高校生への入学祝い

高校生になるとさらに行動範囲と交友範囲が広がるので、プレゼントもさまざまなものが考えられます。

ファッションに関するプレゼントなどが喜ばれる年齢でもあります。

 

パスケース

電車やバスで通学する高校生には必需品なのがパスケースです。

おしゃれなブランドものなら、大人への第一歩を実感できるプレゼントになるでしょう。

スマートフォンを定期として利用するケースもありますので、スマートフォン関連グッズを選ぶのもおすすめです。

 

通学用バッグ

高校生ともなると、デザインや機能性にもこだわりが出てきますので、好みや希望を確認してプレゼントにするのもおすすめです。

普段使いもできる、少し良いブランドのバッグは特に喜ばれるでしょう。

 

好みを聞きながら、ファッション小物を選ぶのも良いかもしれません。

女の子向けであれば、化粧ポーチも喜ばれそうですね。

 

財布

お小遣いやアルバイト代の管理など、自分でお金を扱う機会が増えます。

長く使える良質な財布は、金銭管理の大切さを伝えるプレゼントとしても最適です。

 

 

大学生への入学祝い

大学生になると大人向けのお祝いと同じようなものが喜ばれる年齢になってきます。

 

ノートパソコン

パソコンはレポート作成や課題提出など、大学生活には欠かせないアイテムとなっています。

高額なため、親や祖父母からの入学祝いとして贈られることの多いプレゼントです。

 

家電

一人暮らしを始める場合は、電子レンジや掃除機などの家電が必需品です。

自炊や身の回りの管理に役立つため、実用的なプレゼントとして重宝されます。

 

スーツ

就職活動やインターンシップなど、フォーマルな服装が求められる場面で必要になります。

良質なスーツは長く使え、社会に出る準備としても喜ばれます。

 

また、フォーマルに使える万年筆やバッグなどの小物も、プレゼントとして喜ばれるでしょう。

 

商品券や現金

大学生にとっては、好きなときに好きなものを購入できる現金や商品券が、最も実用的といえるでしょう。

学校で指定される教材や、交友関係などで何かとお金がかかるので、一番喜ばれるかもしれませんね。

 

 

入学祝いを現金・金券にするならプチギフトを添えるのもおすすめ

現金や商品券をお祝いとして贈る場合は、気持ちを込めたプチギフトを一緒に贈ると、より喜んでいただけます。

 

プチギフトにはハンカチやタオルなどのちょっとした贈り物も良いですが、お祝いにふさわしいお菓子を選ぶのも良いでしょう。

特に大学生へのお祝いには、春らしい和菓子を添えるのもおすすめです。

 

春のお菓子については「春の和菓子といえば?見た目にも華やかなおすすめ商品もご紹介

でもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

岐阜県の恵那川上屋では、入学祝いにもぴったりの上品なお菓子をご用意しています。

ここからは、恵那川上屋がおすすめする、お祝いにぴったりのお菓子をご紹介しましょう。

 

栗山

栗山

恵那川上屋一番人気のモンブランケーキです。

和栗と洋栗の絶妙なバランスで合わせたオリジナルペーストをたっぷりと絞り、中には栗の渋皮煮がまるごと入った贅沢な一品です。

 

栗きんとんパウンドケーキ

栗きんとんパウンドケーキ

栗きんとん、栗の甘露煮、渋皮煮、スペイン産マロングラッセなど、さまざまな栗を贅沢に使用したオリジナルパウンドケーキです。

食感の違いもお楽しみいただける、特別感のある贅沢なケーキです。

 

バタどら

バタどら

バターのコクと栗、小豆の風味が絶妙などら焼きです。

しっとりともちもちの生地に、小豆あん・バター・刻んだ栗をはさんだ、上品な味わいの和菓子です。

 

栗サブレ‐山ノ栞

栗サブレ‐山ノ栞‐

バターと卵黄を贅沢に使用し、渋皮入りの栗きんとんや栗皮焙煎粉を加えて香ばしく焼き上げたサブレです。

プレーン、ココア、紅茶、黒糖の4種類の詰め合わせで、20年以上愛され続けるロングセラー商品です。

 

 

入学祝いには年齢に応じて喜ばれるものをチョイス

入学祝いのプレゼントは、新しい環境で頑張る子どもたちを応援する気持ちを込めたものです。

 

相場や流行、人気などもありますが、贈る相手の年齢や好みに合わせて喜ばれるものを選び、お祝いの気持ちとともに伝えましょう。

 

年齢によって必要なものや好みも異なりますので、実用的なものを選ぶ場合は事前に確認するのがおすすめです。

 

現金や商品券を贈る場合は、気持ちを込めたプチギフトを添えるとさらに喜ばれるでしょう。

 

岐阜県の恵那川上屋では、贈り物にもぴったりの季節の素材を使った創作菓子を多数ご用意しています。

オンラインでのお取り寄せも可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる