2025.04.28
女子会の手土産の選び方!喜ばれるコツとおすすめ品も紹介
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
女子会に手土産を持っていくとき、「何を選べば喜ばれるかな?」と悩んだ経験はありませんか?
見た目が華やかでシェアしやすく、会話のきっかけにもなるようなギフトが理想ですよね。
今回は、女子会の手土産選びのコツから、見た目に華やかなスイーツ、大人な女子会にぴったりのお酒まで、幅広くご紹介します。
女子会の手土産の選び方やバリエーションをご紹介
女子会に手土産を持って行くときには、どのようなものを選べば喜ばれそうか、選び方のコツと人気のバリエーションをお伝えします。
女子会の手土産選びのポイント
女子会の手土産を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
場を盛り上げる華やかな見た目
パッケージや中身が華やかなものは、開けた瞬間から場の雰囲気をパッと明るくしてくれます。
カラフルなマカロンやインスタ映えするケーキなど、視覚的な楽しさを提供できるスイーツは女子会の盛り上げ役にぴったりです。
みんなでシェアしやすいサイズ感
個包装や小分けになっているものは、全員で分け合って食べやすいため喜ばれやすいです。
異なるフレーバーが楽しめる詰め合わせは「どれにしようかな」と選ぶ時間も楽しく、会話のきっかけになるでしょう。
話題性のあるトレンドスイーツ
新商品や季節限定のスイーツは、女子会での話題作りに一役買います。
「これ、最近SNSで話題になってたやつ!」「食べたいと思っていたの!」と盛り上がって、会話がより弾むでしょう。
シーンや参加者に合わせた選択
健康志向のメンバーには低カロリーのスイーツやフルーツ、夜の女子会にはワインに合うおつまみなど、シーンに合わせた選択にも配慮しましょう。
女子会で人気の高い手土産のバリエーション
参加者の好みやシーンに合わせて選べるよう、人気のバリエーションもご紹介します。
見た目が華やかな定番スイーツ
カラフルなマカロンや色とりどりのケーキなど、見た目が華やかなスイーツは、女子会の定番アイテムです。
斬新な新感覚スイーツ
近年注目を集めているのは、新しい食感や見た目が特徴的な新感覚スイーツです。
海外発の新しいタイプのお菓子や、ユニークな見た目のプリンなど、サプライズ感のあるスイーツは女子会を盛り上げます。
罪悪感なく楽しめるヘルシースイーツ
砂糖不使用のジェラートや有機素材を使った焼き菓子など、健康志向の女性にも喜ばれるスイーツも注目されています。
おしゃれなドリンクギフト
高級なコーヒーやフレーバーティー、フルーツジュースなどは、その場で楽しむこともでき、後日のリラックスタイムにも活用できる実用的な手土産です。
大人の女子会に喜ばれるお酒
お酒好きな方々の集まりなら、スパークリングワインやフルーツリキュールなど、ちょっと特別なお酒も女子会に彩りを添えてくれます。
実用的な雑貨やコスメも人気
コスメやハンドクリーム、肌触りの良いハンカチやアロマグッズなど、日常で使える小物もおすすめです。
女子会のテーマや参加者の好みに合わせてぴったりなものを選んでみてくださいね♪
女子会におすすめの手土産をいくつかご紹介!
女子会の手土産には、見た目の華やかさと心弾むおいしさを兼ね備えたスイーツがおすすめです。
ここからは、恵那川上屋自慢の栗スイーツを中心に、女子会で喜ばれる逸品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
栗山
恵那川上屋の看板商品として不動の人気を誇る「栗山」は、女子会の手土産にもぴったりの贅沢なモンブランケーキです。
土台のタルトカップには栗の鬼皮焙煎粉を練り込み、香ばしい風味をプラス。
和栗と洋栗を絶妙なバランスで合わせたオリジナルペーストをたっぷりと絞り、まるごと入った栗の渋皮煮との相性も抜群です。
栗きんとんティラミス
伝統的なティラミスに恵那川上屋ならではのアレンジを加えた「栗きんとんティラミス」は、和と洋の融合が楽しめる逸品です。
そぼろ状の栗きんとんをたっぷりまぶし、刻み栗を混ぜ込んだマスカルポーネのクリーミーな味わいと、香り高いエスプレッソのスポンジ層が絶妙なハーモニーを奏でます。
半解凍にしてアイスケーキ風に食べてもおいしいですよ。
モンブラン生チョコ
一口サイズで食べやすい「モンブラン生チョコ」は、シェアして楽しむ女子会にぴったりのスイーツ。
栗きんとんとスペイン産の栗ペーストを使用し、ブランデーで風味づけをした大人の味わいが特徴です。
生クリームのコクとともに口の中でとろける食感は、思わず笑顔に!
表面には自社製の焙煎栗パウダーを加えた栗のチョコレートを組み合わせ、パリッとした食感も楽しめます。
栗サブレ‐山ノ栞‐
バターと卵黄を贅沢に使用し、渋皮入りの栗きんとんや栗皮焙煎粉も加えて香ばしく焼き上げた「栗サブレ-山ノ栞-」は、20年以上愛され続けるロングセラー商品です。
さっくりとした食感とバターの風味が一体となり、さらに味わい豊かな栗サブレに仕上がっています。
プレーン、ココア、紅茶、黒糖の4種類の詰め合わせで、個包装なので食べきれなかった分を持ち帰るのにも便利です。
おかしなトマトのまるまるジャーキー
お酒好きな集まりなら、お酒に合うおつまみはいかがでしょうか?
おかしなトマトのまるまるジャーキーは、おかしのように甘いトマトを使用し、特殊な製法で旨味を凝縮させたドライトマト。
そのままパリパリと食べてもおいしく、少し外気にさらしておくとビーフジャーキーのような食感に変化する点も魅力です。
チーズなどをトッピングしておつまみにしたり、細かく砕いてサラダのドレッシングにするなど、さまざまなアレンジが楽しめます。
ヘルシー志向の女性にも喜ばれる手土産でしょう。
白ワイン〈COLECCION68〉
女子会の手土産にお酒を持参するなら、特別な白ワインもおすすめです。
「COLECCION68」は、スペインのガリシア地方最古のワイン産地であるリベイロで採れた希少な白ブドウ品種を使用しています。
緑がかったきらめきを含んだ美しく輝く麦わら色、口に含むと広がるフルーティーで複雑、エレガントな味わいが特徴。
大人の女子会を特別なものにしてくれるワインです。
女子会でワインとスイーツのマリアージュを楽しむのも素敵です。
「ワインに合うデザートは?おすすめのマリアージュをご紹介」もぜひチェックしてみてくださいね!
女子会の手土産で大切なのは見た目と気持ち!素敵な時間を彩るアイテムを
女子会の手土産を選ぶうえで大切なのは、見た目の華やかさと相手を思う気持ちです。
今回ご紹介した手土産のコツやバリエーション、恵那川上屋の栗スイーツなどを参考に、女子会をより楽しくする一品を見つけていただければ幸いです。
女子会にはスイーツはもちろん、お酒やおつまみを組み合わせるのも良いでしょう。
喜ばれる手土産を厳選して、思い出に残る女子会を演出してみませんか?
岐阜県で季節の創作菓子を製造・販売する恵那川上屋では、栗の風味を最大限に生かしたさまざまなスイーツをご用意しています。
女子会の手土産にぴったりのスイーツも取り揃えており、オンラインでお取り寄せも可能ですので、ぜひチェックしてみてください。