2025.01.14
ドライトマトの使い方は?レシピや良い効果など詳しくご紹介
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
生のまま食べられるうえに、サラダの具材としても良く使われるトマト。
栄養価の高い野菜としてもよく知られています。
今回は、そんなトマトの旨みと栄養が凝縮されたドライトマトについてのお話です。
ドライトマトの使い方をはじめ、おいしく食べられるレシピや期待できる効果もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ドライトマトの使い方はバリエーション豊富!レシピもご紹介
ドライトマトは、独特の酸味と濃厚な味わい、そして食感が魅力の食材です。
料理に使うことで、生のトマトとは一味違う深みのある味わいを楽しめるでしょう。
ドライトマトを上手に料理に取り入れるためのポイントは、柔らかくなるまでしっかりと戻すことです。
戻さずにそのままピザやトーストに乗せてトースターで焼くと、焦げてしまうので注意してくださいね。
戻すときは、ぬるま湯に浸して柔らかくなるまで時間をおきます。
戻し汁にも旨みが詰まっているので、スープやソースに活用しましょう。
パスタソースやスープに使う場合は、戻さずそのまま投入しても大丈夫です。
パスタソースやスープの水分を吸ってドライトマトが柔らかくなるだけでなく、ドライトマトからの出汁で味の深みがさらに増します。
また、ドライトマトはオイルとの相性も抜群なので、そのままのドライトマトをマリネにすれば、オイルを吸って柔らかくなるだけでなく、酸味の効いた良いアクセントとしても楽しめます。
ドライトマトの使い方は幅広い!簡単アレンジレシピもご紹介
ここでは、具体的なレシピをいくつかご紹介します!
ドライトマトそのものにもこだわることで、料理がさらに美味しく仕上がります。
恵那川上屋の「こだわり畑 恵那トマト」は、フルーツのような甘さが際立つ恵那山ファームのトマトを使用。
乾燥させることで、さらに甘みと旨みを凝縮させました。
ドライトマトを使ったレシピに、ぜひ取り入れてみてくださいね。
ドライトマトのオイル漬け
<分量>
- ドライトマト:お好みの量
- オリーブオイル:ドライトマトがしっかりと浸かる量
<作り方>
- ドライトマトを水に浸して柔らかくなるまで戻す
- 柔らかくなったら水気を切り、キッチンペーパーなどの上で表面を乾かす
- 乾いたら消毒した保存瓶にドライトマトを入れ、オリーブオイルに浸す
お好みで、薄切りしたにんにくや乾燥バジル、乾燥オレガノなどのハーブを一緒に浸してもおいしく仕上がります。
オイル漬けしたドライトマトは、おつまみとして食べられるだけでなく、パスタやピザ、サラダのトッピングにもぴったりです。
ドライトマトとツナ・キャベツのパスタ
<分量:2人分>
- パスタ:200g
- ドライトマト:30g
- にんにく:1かけ
- キャベツ:2枚程度
- ツナ:1缶
- オリーブオイル:大さじ1
- ドライトマトの戻し汁:大さじ2
- 塩・こしょう:適量
<作り方>
- ドライトマトをぬるま湯につけて戻し、粗みじん切りにする。にんにくは縦半分に切った後、芯を取り除いて横に薄切りに、キャベツは食べやすい大きさに切って、ツナは油を軽く切っておく
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩(分量外)とパスタを入れて、袋の表示通りの時間で茹でる。茹で上がったら水分を切っておく
- フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で熱し、にんにくを入れて香りが立つまで炒める
- にんにくの香りが立ったらドライトマト、キャベツを加えてしんなりするまで炒める
- パスタ、ツナ、ドライトマトの戻し汁、塩、こしょうを入れてさっと炒める
ドライトマトと野菜たっぷりスープ
<分量:2人分>
- ドライトマト:30g
- 玉ねぎ:半分
- キャベツ:2枚程度
- ウインナー:2本
- 水:400ml
- コンソメキューブ:1個
- 塩・こしょう:適量
<作り方>
- 材料を食べやすい大きさに切る。ドライトマトはそのまま使う
- 鍋に水を入れて沸かし、切った材料、コンソメキューブを入れて煮込む
- 材料が柔らかくなったら、塩・こしょうで味を調える
お好みでジャガイモやにんじん、ほうれんそうなどの野菜を入れるのもおすすめです。
具材がとろとろになるまでよく煮込むと、小さな子どもでも食べやすいスープになります。
ドライトマトのリゾット
<分量:2人分>
- 白飯:250g
- ドライトマト:10g
- 鶏もも肉:150g(1/2枚程度)
- 玉ねぎ:1/4個
- 水:150ml
- ドライトマトの戻し汁:50ml
- コンソメキューブ:1個
- 塩・こしょう:適量
- 粉チーズ:お好みで
<作り方>
- ドライトマトはぬるま湯につけて戻す。鶏肉は小さめに切って塩・こしょうで下味をつけておく。玉ねぎはみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉を皮目のほうから両面焼く。表面が焼けたら取り出しておく
- 2のフライパンでそのままオリーブオイルを熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒める
- 3にドライトマトと鶏肉を入れてさっと炒める
- 4にご飯と水、ドライトマトの戻し汁を入れて、好みの固さになるまで煮詰める
- 最後に塩・こしょうで味を調え、皿に盛ったら粉チーズをかける
水の代わりに豆乳を使えば、さらにコクのある味わいになります。
白飯の代わりに雑穀米を使えば、おしゃれでヘルシーなリゾットになります。
また、和風がお好みの場合は、最後にしょうゆを数滴たらすのが良いでしょう。
最後に小口ねぎをちらすと彩りが良いのでおすすめです。
ドライトマトには栄養や良い効果がたくさん
ドライトマトは生のトマトと比較して栄養価が凝縮されるのが特徴です。
少ない量で、効率良く栄養分を摂取できるという点がメリットでもあるでしょう。
そもそもトマトにはたくさんの栄養が含まれています。
特に「クエン酸」「カロテン」「リコピン」の3つの成分が豊富です。
クエン酸はトマトの酸味を作る成分で、食欲を増進させる働きがあります。
カロテンは体内でビタミンAに変化し、強い抗酸化力を持つ成分です。
また、トマトの赤色を作るリコピンは、熱に強く加工しても効用を損ないません。
カロテン同様、抗酸化作用があり、体内における酸化を抑制することで、老化や動脈硬化などの病気の予防効果が期待できます。
さらに、トマトには免疫力を強化し、風邪予防にも効果が期待できるビタミンCも多く含まれています。
これらの有効成分に加え、加工せずにそのまま食べられるという点から、機能性野菜と位置付けられている野菜です。
参考:農林水産省「トマトを効果的に!」/大塚製薬 栄養素カレッジ「栄養教養学部 ビタミンC」
このように、ドライトマトは豊富な栄養成分を効果的に摂れる食材だと分かります。
さまざまな料理にアレンジできて、少量で簡単にトマトの良い効果を取り入れられるのは、うれしいポイントですよね。
なお、トマトの旬や食べ方については「トマトの旬はいつ?トマトの選び方・食べ方もチェック!」でも詳しくご紹介していますので、あわせて参考にしてくださいね。
ドライトマト以外にもおすすめのトマト商品
恵那川上屋では、素材そのものの甘みやおいしさを存分に味わう「おかしな大地」ブランドを展開しています。
「おかしな大地」では、自社農園で丹精込めて育てたトマトや、日本各地の生産者から寄せられた、こだわりの品質追及によって生まれた安心な素材を使用した商品をご用意。
野菜の甘みやうまみを凝縮した乾燥野菜や、いつもの食事に野菜をプラスできるパウダー、濃厚な素材の味わいが楽しめるジュースやソースなどを開発しています。
乾燥野菜の使い方については「乾燥野菜の使い方は?取り入れ方やアレンジまでご紹介」でもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
次に、恵那山の麓にある恵那山ファームで栽培した「おかしなトマト」を使用した商品をご紹介します!
「おかしなトマト」は「おかしな大地」ブランドの代表作で、お菓子のように甘いのが特徴です。ドライトマトをはじめさまざまな商品に加工されています。
おかしなトマトジュース
「おかしなトマトジュース」は、恵那山ファームで栽培された「おかしなトマト」だけを使ったトマトジュースです。
太陽があたる量から苗に与える水分までこまやかな管理で栽培されたトマトは、甘みと旨みが濃く、ジューシーなのが特徴。
100%「おかしなトマト」だけを使用したジュースは、トマトとは思えないくらい甘くておいしいと好評をいただいています。
野菜の青臭さもなく、酸味もマイルドなので、野菜ジュースが苦手という方にもおすすめです。
トマベジスパイス
恵那山ファームで栽培された「おかしなトマト」をベースに、種子島産生姜、上之保産のゆずに、しいたけと淡路島産の玉ねぎをブレンドしてつくられたオリジナルスパイスです。
トマトの贅沢な旨みとピリッとした食欲を刺激する辛みと香りが特徴で、少量でもしっかり味付けできます。
卵かけごはんやパスタ、ラーメン、サラダ、ステーキなどに加えたり、肉や魚の下味に使ったりと、さまざまな料理に対応可能です。
唐揚げの味変に振りかけるのもおすすめの使い方。
食卓においておけば、もっと食事が楽しく豊かになる魔法のようなスパイスを、ぜひお試しくださいね。
おかしなトマトのまるまるジャーキー
おかしなトマトを特殊な製法でジャーキーにした商品です。
旨みをぎゅっと凝縮させたジャーキーは、そのまま食べるとパリパリとした食感を楽しめます。
少し外気にさらしておくと、しっとりしたビーフジャーキーのような食感になるので、お酒のおつまみとしてもおすすめです。
チーズやオリーブ、バジルなどをトッピングすれば、ちょっとおしゃれなおつまみになりますし、細かく砕いてサラダやパスタのトッピングにも使えます。
トマトのうまみと栄養をそのまま手軽に食べられるおかしなトマトのまるまるジャーキーを、ぜひお試しください。
甘いトマトの彩りごはん
おかしな大地の中でも、日本各地から選び抜いた素材を味わう料理シリーズとして開発しているのが「おかしな大地Kitchen」です。
「おかしな大地Kitchen」は、こだわり素材を主役にした炊き込みご飯や、乾燥野菜の凝縮されたおいしさを味わうおうちデリなど、日々の食卓に彩りをお届けする商品を展開しています。
「甘いトマトの彩りごはん」は、恵那川上屋の農園「恵那山ファーム」で育ったおかしなトマトと乾燥野菜を出し汁で炊く、炊き込みご飯の素です。
トマトの酸味や乾燥野菜の食感が楽しめるのも魅力で、旨みがたっぷりと感じられる味わいです。
お好みでベーコンや鶏肉を加えたり、仕上げに粉チーズをかけたりして、洋風の炊き込みご飯として、一味違った仕上がりを楽しめるでしょう。
ドライトマトは栄養豊富で使い方も簡単!
ドライトマトは酸味と旨みがしっかりと残っており、普段の料理に加えるだけでバリエーション豊かな味わいを楽しめます。
料理に使用する際は、水やぬるま湯で柔らかくなるまで戻し、その戻し汁には旨みが染み出ているので、一緒に料理に使うのがおすすめです。
パスタソースやスープに使用するときは、そのまま使ってソースやスープに旨みを閉じ込めましょう。
ドライトマトの原料である生のトマトは栄養も豊富です。
食欲を増進させるクエン酸や抗酸化作用のあるカロテン、リコピンなどが多く含まれている上、そのまま食べられる点からも栄養を手軽に摂取できる機能性野菜といわれています。
ドライトマトは、このようなトマトの栄養を凝縮しているので、少ない量で手軽にトマトの栄養を取り入れられます。
使い方も簡単なので、普段の料理にプラスしてみるのはいかがでしょうか。
恵那川上屋では、季節の素材を使った創作菓子や、こだわりの野菜、野菜の加工品を販売する「おかしな大地」ブランドを展開しています。
「おかしな大地」の野菜を使った商品は、名古屋の実店舗「おかしな大地 from farm to spoon 覚王山店」「おかしな大地 from farm to spoon SAKAE店」でも購入できますし、オンラインでも販売していますので、ぜひ試してみてくださいね。