2024.10.22
乾燥野菜の使い方は?取り入れ方やアレンジまでご紹介
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
いつでも手軽に野菜を食べられるので便利な乾燥野菜。
近年はさまざまな種類の乾燥野菜が販売されているので、楽しんでいる方もいることでしょう。
今回は、そんな乾燥野菜の魅力についてのお話です。
乾燥野菜のメリットや使い方に加え、厳選素材を利用した乾燥野菜の商品もご紹介します。
手軽にたくさんの野菜を取り入れたいと考える方は、ぜひ参考にしてくださいね。
乾燥野菜のメリットや魅力とは
乾燥野菜は、その手軽さと栄養価の高さから人気の食材です。
いつもの食事に簡単に野菜をプラスできる乾燥野菜は、日々の食生活に彩りを加える食材といえるでしょう。
健康志向の高まりも、人気の要因の一つです。
まずは、乾燥野菜の魅力やメリットについて掘り下げてみましょう。
手軽でおいしい乾燥野菜の魅力
乾燥野菜は、生野菜を乾燥させることで、コンパクトになり扱いやすくなるだけでなく、独特の食感と濃縮された味わいを楽しめる食材です。
調理時間を大幅に短縮できるため、忙しい日々を過ごす方の頼もしい味方ともいえます。
水で戻すだけで使えるものも多いので、急な来客時や疲れて料理する気力がないときにも便利です。
また、乾燥野菜は生野菜では味わえない独特の食感を楽しめるのも魅力の一つ。
カリカリとした食感やふんわりとろけるような食感など、食感にバリエーションが多いため、サラダやスープの具材にすれば、料理にアクセントを加えられます。
乾燥野菜を使う3つのメリット
ここからは、乾燥野菜を使うことの具体的なメリットについてお話しします。
乾燥野菜を使うメリットは主に次の2つです。
- 生野菜よりも長く保存できる
- 旨みが増す
メリット①生野菜よりも長く保存できる
乾燥野菜の最大のメリットは、長く保存できることです。
水分を抜くことで微生物の繁殖を抑制し、常温でも長期間保存できます。
まとめて買い置きもできるため、必要なときにすぐに野菜をプラスできるのが便利です。
また、保管スペースも少なくて済むため、効率的に食材を管理できます。
災害時の非常食としても有効で、栄養バランスの取れた食事を確保する手段としても期待されています。
メリット②旨みが増す
乾燥過程で水分が抜けることにより、野菜本来の旨味成分が凝縮されます。
特に干し椎茸やドライトマトなどは、生の状態よりも濃厚な味わいを楽しめるのが人気です。
濃縮された旨味は料理の味を引き立てる重要な要素となり、少量でも十分な風味を付けられるため、減塩料理としても効果的に利用できます。
また、乾燥野菜を戻す際に出る戻し汁も旨みがたっぷり含まれているため、スープやソースのベースとして使用することで、より深みのある味わいを作り出せるでしょう。
乾燥野菜はどう使う?使い方やアレンジ方法
乾燥野菜は水などで戻してから使うのが一般的ですが、レシピによっては戻さずにそのまま使うことも可能です。
ここからは乾燥野菜の使い方や、アレンジ方法についてお話しましょう。
おすすめの乾燥野菜もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
乾燥野菜の戻し方
乾燥野菜の戻し方は、基本的に水やぬるま湯に浸すだけです。
野菜の種類や大きさによって戻し時間は異なりますが、一般的に3分から10分ほどでやわらかくなります(種類によって差があります)。
しいたけは少し時間がかかり、10度以下の冷水に4〜24時間(薄いもので4〜6時間、肉厚のもので12〜24時間)ほどつけておいて戻します。
急ぐ場合は熱湯で戻すことも可能ですが、栄養素が失われやすいといわれているため、じっくり戻すのがおすすめです。
また、戻し過ぎると食感が損なわれるため、少し硬めに感じる程度で取り出すのがコツです。
戻した後は、水気をよく切ってから調理に使用しましょう。
乾燥野菜の簡単な取り入れ方
乾燥野菜は、日常の料理に手軽に取り入れられるのが魅力です。
最も簡単な方法は、スープやシチューに直接入れること。
調理中に自然と戻るので、別途戻す手間が省けます。
また、サラダにも活用でき、戻さずにそのままトッピングとして使うとカリカリとした食感を楽しめるでしょう。
そのほか、フレーク状の乾燥野菜をふりかけのように使用したり、粉末状のものを調味料として活用したりすることも可能です。
お弁当やおにぎりの具材として使えば、彩りも良くなります。
おすすめの乾燥野菜「こだわり畑」シリーズ
岐阜県で創作菓子を中心に販売している恵那川上屋ですが、実は野菜にも力を入れています。
後ほど詳しくご紹介しますが、恵那川上屋には「おかしな大地」という農業ブランドがあり、おいしい野菜や野菜の加工品を販売しています。
今回おすすめしたいのは、手軽に使えて、栄養価も高い乾燥野菜を手軽に利用してもらいたい、という思いから作られた「こだわり畑」シリーズです。
「こだわり畑」は厳選した素材を使用し、凝縮された甘みと旨み、シャキシャキした食感に仕上げた乾燥野菜。
その中から、いくつか代表的な商品をご紹介します。
こだわり畑 信州高原キャベツ
標高約1,300mに位置する長野県八ヶ岳野辺山高原で作られるキャベツを乾燥させて作ったのが、こだわり畑シリーズの「信州高原キャベツ」。
清涼な気候と恵まれた日照条件、そして有機質たっぷりの土によって育まれたキャベツはとても甘く、乾燥させることでさらにその甘みと旨みが凝縮しています。
「信州高原キャベツ」はいつものスープにプラスして使うのがおすすめです。
使い方は、お好みのスープ200ccに対して15gの「信州高原キャベツ」をそのまま入れ、中火で5分程度温めるだけ、という簡単なもの。
甘みと旨みがたっぷりと詰まった、ワンランク上のスープを楽しめます。
こだわり畑 淡路島たまねぎ
こだわり畑シリーズの「淡路島たまねぎ」は、瀬戸内の温暖な気候と潮風、日照に恵まれた淡路島で育ったたまねぎを使った乾燥野菜。
時間をかけて特別栽培で完熟させたたまねぎは、糖度が高く柔らかいのが特徴です。
乾燥野菜にすることで甘みが増すだけでなく、戻したときにみずみずしい食感が楽しめるでしょう。
淡路島たまねぎは甘みと旨みが強いため、戻し汁もそのまま全部食べるレシピがおすすめです。
例えば、パスタをゆでるときに芯が少し残っている状態でお湯を半分ぐらい捨て、そこに「淡路島たまねぎ」を入れて、さらに煮込みます。
お湯が少し残っている状態まで煮込んだら、お好みの味付けをするだけで、たまねぎの出汁がたっぷりと入ったパスタが完成します。
こだわり畑 恵那トマト
こだわり畑の「恵那トマト」は、恵那川上屋の農園である「恵那山ファーム」のトマトを使用しています。
フルーツのような甘さが自慢のトマトは、農薬を極限まで抑える特別な栽培法によっておいしさと安心を兼ね備えたトマトです。
「恵那トマト」の甘さを堪能できる、おすすめの食べ方の一つがサラダです。
レタスを洗って水を切ったら細かく切り、そこに細かく刻んだ恵那トマトを加えるだけ。
お好みのドレッシングをかけて、全体を混ぜ合わせたら完成です。
こだわり畑Table 餃子のたね
こだわり畑Tableの「餃子のたね」は厳選した素材をミックスして作った、乾燥野菜の料理の素です。
長野県・八ヶ岳野辺山高原で育った甘いキャベツと白菜、種子島産のしょうがをミックスして、野菜の甘みを味わう餃子のたねにしました。
1袋で約30〜35個の餃子を作ることができます。
使うときは「餃子のたね」1袋を180ccの熱湯に入れ、ラップをして10分以上戻します。
180gのひき肉と調味料、すりおろしたニンニクを加えてよく混ぜれば、おいしい餃子のたねが完成します。
恵那川上屋にはおいしい野菜を使った商品がたくさん!
岐阜県にある恵那川上屋では、こだわりの創作菓子だけでなく、先ほどご紹介したような野菜を使った商品や、おいしい野菜をご用意しています。
ここからは恵那川上屋が手がける「おかしな大地」シリーズについてご紹介します。
おかしな大地とは?
「おかしな大地」は、恵那川上屋が展開する”あたらしいYAOYA”をテーマにしたブランドです。
“すべての人の心とからだに喜び”をお届けするため、お菓子のように甘くておいしい野菜を育てること、食の豊かさを広げることを目的に誕生しました。
自家農園「恵那山ファーム」で育てた、お菓子のように甘いトマト「おかしなトマト」のほか、国産の厳選素材を使用し、素材本来の甘みや旨味を生かした野菜の加工品を提供しています。
素材を無駄なく使用することで食品ロス削減に貢献するだけでなく、乾燥・パウダー化による長期保存可能な商品は、防災用食材としても活用できます。
おかしな大地で野菜をおいしく簡単に
おかしな大地のブランドでは特に「おかしなトマト」の人気が高く、トマトを使った商品も多数揃えております。
料理に使える「セミドライトマト」や「おかしなトマトピューレ」、特殊な製法で旨みを凝縮した「おかしなトマトのまるまるジャーキー」、甘くて飲みやすい「おかしなトマトジュース」、トマトの旨みと辛味にやみつきになる「トマベジスパイス」などがあります。
岐阜県で作られるトマトについては「岐阜県のトマトの魅力をご紹介!特徴や美味しさの秘密とは」でも詳しく解説していますので、あわせて読んでみてください。
また、厳選した素材を適温調理で下ごしらえして販売している「こだわり畑Quickpro」シリーズもおすすめです。
素材そのものの甘みや旨み、食感をそのままに丁寧な下処理を施し、プロのシェフが作ったようなおいしさに仕上がります。
こだわり畑Quickproシリーズは、にんじん・ダイコン・さといもなどの下処理済みの野菜を冷凍クール便でお届けしています。
ご紹介した商品が購入できる、「おかしな大地」の商品ページもぜひチェックしてみてくださいね!
また、「おかしな大地」のスイーツが楽しめるカフェ併設のコンセプトショップ『おかしな大地 from farm to spoon』のほか、名古屋中日ビル1階に「おかしな大地」の商品を取り揃えた『おかしな大地from farm to spoon SAKAE』もオープンしております。
乾燥野菜の使い方は簡単!旨みたっぷりで手軽に使える
乾燥野菜は、長期保存性や濃縮された旨み、栄養の高さといった魅力から人気が高まっています。
水で戻すだけで使えるため、手軽に野菜を取り入れられる点も大きな魅力です。
乾燥野菜のメリットとしては、生野菜よりも保存期間が長いことに加え、保管もしやすく、旨みが凝縮されていることが挙げられます。
調理時間の短縮にも役立ち、毎日忙しく過ごす方にも便利な素材となるでしょう。
恵那川上屋では、季節の素材を使った創作菓子を販売しているほか、こだわりの野菜や野菜の加工品を販売する「おかしな大地」ブランドを展開しています。
「おかしな大地」の商品は、名古屋の『おかしな大地 from farm to spoon』・『おかしな大地from farm to spoon SAKAE』の実店舗だけでなく、オンラインでも販売していますので、ぜひ試してみてくださいね。