2025.10.24
おうち時間に楽しむスイーツをご紹介!冬の過ごし方アイデアも
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
冬が近づく寒い時期は、家で過ごす時間が自然と長くなりますよね。
せっかくなら、おいしいスイーツを取り寄せて、おうち時間を楽しみませんか?
今回は、冬のおうち時間におすすめのスイーツレシピや、お取り寄せできるおすすめのお菓子、さらに家での時間をより豊かにする過ごし方のアイデアをご紹介します。
おうちの中で楽しめる、特別なひとときを見つけましょう!

冬のおうち時間におすすめのスイーツ
まずは自分で作れる簡単なホットスイーツレシピと、お取り寄せも可能な恵那川上屋のお菓子をご紹介します。
おうち時間を楽しむ際のヒントにしてみてくださいね♪
自分で作る簡単ホットスイーツ
おうち時間を使って、温かいスイーツ作りに挑戦してみましょう。
簡単に作れて体が温まるレシピをご紹介します。
焼きフルーツ×アイス
焼くだけでいつもと違うおいしさを簡単に楽しめる焼きフルーツ。
例えば、りんごは半分に切って芯をくり抜き、バターと砂糖を詰めてグリルへ。
シナモンをかければ香ばしさが増します。
みかんはもっと簡単で、そのままグリルやトースターで焼くだけ。
加熱することで甘みが凝縮され、新しい味わいが発見できます。
仕上げにアイスを添えれば、温かいフルーツと冷たいアイスが溶け合う、贅沢なデザートに早変わりします。
お好みでナッツを砕いて散らしたり、はちみつやラム酒を少し加えると、香りとコクがプラスされて一層リッチな味わいになりますよ♪
パンプディング
余った食パンが贅沢スイーツに変身!
耐熱容器にバターを塗り、食パンを一口大にカットして入れ、そこへ卵液(卵、牛乳、砂糖を混ぜたもの)を回しかけます。
お好みでドライフルーツなどを入れ、180℃に余熱したオーブンで表面に焼き目がつくまで焼けば完成。
表面はカリッと、中はしっとりとした食感が楽しめます。
変わり種おしるこ
いつものおしるこに少しアレンジを加えるだけで、味わいのバリエーションがぐっと広がります。
栗
ゆで栗や甘露煮を加えると、やさしい甘みとほくほくとした食感がアクセントに。
秋冬らしい風味が楽しめます。
すりごま
仕上げにすりごまをひとさじ加えると、香ばしさが広がり、あんこの甘さがぐっと引き立ちます。
牛乳
水の一部を牛乳に置き換えるだけで、まろやかでやさしい味わいに。
温かいミルクおしるこは、お子さんにも喜ばれやすいです。
抹茶
抹茶パウダーを混ぜるとほのかな渋みが加わり、上品な和カフェ風の味わいに。
牛乳に砂糖を入れて弱火にかけ、抹茶を少しずつ入れます(お好みで水溶き片栗粉でとろみをつけてもOK)。
お餅や白玉を入れたら、あんこを添えて完成です。
彩りも美しくなるので、おもてなしにもおすすめですよ♪
既製品のお菓子アレンジ
材料を揃えて作るのは大変そう‥と感じるなら、売っているお菓子に一工夫してアレンジするのもお良いでしょう。
例えば、ポテトチップスにマシュマロを載せて焼いたり、ガトーショコラやモンブランを温めて、アイスなどを添えるだけでも立派なアレンジスイーツです。
特にモンブランは「フォンダンモンブラン」のようになっておすすめですよ♪
カフェオレボウルなど深めの耐熱容器にうつし、ラップフィルムはかけず電子レンジで1分〜1分20秒(700W)、1分30秒〜1分40秒(600W)、2分(500W)のいずれかで加熱。
土台やペーストからバターが溶け出し、熱で泡立った生クリームはミルクフォームみたいになっておいしくなります。
恵那川上屋のスイーツで贅沢なおうち時間を
手作りも良いですが、本格的なスイーツで特別なひとときを過ごすのも贅沢な時間です。
恵那川上屋のお菓子はお取り寄せも可能なので、ぜひ味わってみてくださいね♪
栗山

恵那川上屋一番人気のモンブランケーキ「栗山」。
リニューアルにより、タルトカップに栗の鬼皮を焙煎した粉を加え、香ばしさを一層引き立てました。
和栗と洋栗をバランス良く配合したペーストを贅沢に使用し、中には丸ごとの栗渋皮煮が入っています。
タルト生地から仕上げまで、栗の魅力を余すことなく楽しめる逸品。
30年にわたり愛され、今なお進化を続けるモンブランです。
栗きんとんティラミス

栗きんとんとティラミスを組み合わせた、オリジナルのティラミス。
そぼろ状にした栗きんとんを表面にたっぷり散らし、刻み栗入りのマスカルポーネクリームとエスプレッソ風味のスポンジが層を重ねています。
栗の穏やかな甘みとエスプレッソの香りが絶妙に調和し、コク深い味わい。
半解凍でいただけば、アイスケーキのような食感も楽しめます。
焼モンブラン

しっとりとした栗餡と、なめらかな口どけが魅力の焼き菓子。
和栗をベースに、バターと卵を加えて炊き上げた生地でモンブラン風の餡を包み、丁寧に焼き上げました。
ほっと一息つきたいティータイムのお供にぴったりです。
栗サブレ‐山ノ栞‐

20年以上にわたり愛され続ける、恵那川上屋のロングセラー「栗サブレ」。
バターと卵黄をふんだんに使い、渋皮入りの栗きんとんと焙煎した栗皮粉を加えて、香ばしく焼き上げました。
さらに、特別な設備で丁寧に粉砕した渋皮と鬼皮を生地に練り込むことで、栗の奥深い風味と香りを一層豊かにしています。
サクサクとした食感にバターのコクが重なり、上品な味わいを演出。
プレーン・ココア・紅茶・黒糖の4種それぞれに、栗の個性が香り立つ逸品です。
くり壱

創業以来の定番として愛される羊羹「くり壱」。
中心に栗きんとんを忍ばせ、その周りを甘さ控えめの蒸し羊羹で包んでいます。
岐阜県の郷土料理にも使われる朴葉で包み蒸すことで、爽やかな香りが羊羹に移り、里山の風情を感じさせる味わいに。
なめらかなこし餡と濃厚な栗きんとんの組み合わせに、朴葉の香りが絶妙に寄り添います。お好みの大きさに切り分けてお楽しみください。
温かい飲み物と一緒にいただく恵那川上屋のお菓子は、冬のおうち時間をさらに特別なひとときにしてくれます。
コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶との相性も抜群ですので、お好みの一杯とともにお楽しみください。
恵那川上屋のお菓子に合わせる飲み物選びの参考に、こちらのコラムもご覧ください。
紅茶に合うお菓子とは?ティータイムをより充実させるお菓子の選び方
紅茶の美味しい入れ方は?一緒に食べたいお菓子のペアリングもご紹介
冬におうち時間を楽しむ!過ごし方のアイデアもご紹介

スイーツを楽しむだけでなく、冬のおうち時間をより充実させる過ごし方のアイデアをご紹介します。
冬の夜は“おうちシネマ”で小さな非日常を
最近では、手のひらサイズの小型プロジェクターも手頃な価格で手に入るようになり、壁や天井に映すだけで部屋が一瞬で映画館のような空間に。
短焦点タイプを選べば、設置スペースが限られていても快適に楽しめます。
よりリラックスして過ごしたいときは、体を預けられるクッションやひざ掛けを用意して、心地よい姿勢で観られる環境を整えるのもおすすめです。
静かに温まるヒーターやアロマの香りを取り入れれば、視覚・聴覚だけでなく五感でくつろげるひとときに。
ほんの少しの工夫で、いつものリビングが特別なシアタールームに変わります。
バスタイムを特別な時間に
寒い季節は、湯船を“癒しの時間”に変えてみましょう。
温泉の素やバスソルトも良いですが、ドライフラワーやハーブをティーバッグに詰めて浮かべると、自然の香りがふんわり広がります。
浴室を少し暗くしてキャンドルや間接照明を灯すだけでも、ホテルスパのような雰囲気に。
タブレットやスマホ用の防水スタンドを使えば、音楽や動画を楽しみながらの“バスタイムシアター”も叶います。
お気に入りの香りと音に包まれて、1日の疲れをゆっくり癒してみてください。
手芸や編み物に挑戦
冬のおうち時間には手芸や編み物もぴったり。
ただ編むだけでなく、季節に合わせた素材やテーマを決めるとモチベーションが上がります。
例えば「今年の冬に使う小物」や「贈りもの用」など目的を持つことで、完成までの時間も楽しくなりますよ。
最近では、キット付きのオンラインワークショップや、スマホで編み図を見られるアプリも充実。
1人で黙々と編むのも良いですし、オンラインで誰かと進捗を共有するのもおすすめです。
できあがった作品を写真に撮って記録すれば、冬の思い出にもなります。
読書で心を豊かに
静かな冬の夜は、心を整える読書時間に。
紙の本だけでなく、電子書籍リーダーの“ナイトモード”やオーディオブックを使うと、照明を落としたままでも目に優しく読書が楽しめます。
また、季節に合った本を選ぶのも、世界観に浸りやすくなっておすすめです。
お気に入りの毛布にくるまり、ページをめくる音を楽しみながら過ごす時間は、まさに冬だけの贅沢です。
おうちで過ごす時間も良いですが、気分転換に外へ出て冬の自然を感じてみるのもおすすめです。
岐阜県には冬に訪れたい魅力的な観光スポットもたくさんあります。
こちらのコラムからチェックして、おうち時間を楽しんだ後はぜひお出かけも楽しんでくださいね!
岐阜県の観光は冬もおすすめ!寒い時期に人気のスポットをご紹介
おうち時間にスイーツを楽しんで冬を豊かに過ごそう
寒い冬のおうち時間は、温かいスイーツと心地良い過ごし方でさらに充実します。
簡単に作れるホットスイーツに挑戦したり、お取り寄せのスイーツを楽しんだりするのもおすすめです。
さらに映画鑑賞やお風呂、編み物、読書など、家で楽しめるものにプラスアルファの工夫をして過ごすのも良いでしょう。
岐阜県の恵那川上屋では、ご紹介したスイーツ以外にも、季節の素材を使った創作菓子や、こだわりの栗を使ったさまざまなお菓子を販売しています。
お取り寄せも可能なほか、個数のバリエーションもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



