2024.03.04

飛騨高山のお祭り(山王祭・八幡祭)をご紹介!まつりの森とは?

facebook

twitter

line

こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。

 

岐阜県の飛騨高山(高山市)では、高山祭と呼ばれる伝統的なお祭りが毎年開催されます。

 

大規模な祭行列や絢爛豪華な屋台が街を練り回る様子は圧巻!

それを見るために、この時期には多くの観光客が訪れます。

 

今回は、高山祭の見どころと、高山祭に特化したミュージアム「まつりの森」についてご紹介します。

高山祭

 

 

飛騨高山のお祭りは春と秋に開催!その内容や見どころは?

高山祭は、岐阜県の飛騨高山で受け継がれる伝統的なお祭りです。

 

その起源は16世紀後半〜17世紀頃といわれており、400年以上もの長きにわたって続けられてきました。

現在では、高山祭は日本三大美祭の一つに数えられています。

 

また、このお祭りで使用される屋台は匠の腕が光る豪華絢爛かつ精密な作りで、「高山祭の屋台行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

 

長い歴史のある高山祭には、「春の高山祭(山王祭)」と「秋の高山祭(八幡祭)」の2つがあります。

 

さっそく、それぞれの特徴と見どころをみていきましょう。

 

※内容はその年ごとに変更または中止となる可能性もあるため、事前にご確認ください

 

春の高山祭(山王祭)とは

春の高山祭が開催されるのは、毎年4月14日・15日です。

 

旧高山城下町南側の氏神様である山王(さんのう)様を祀る日枝(ひえ)神社の例祭であるため、「山王祭(さんのうまつり)」とも呼ばれています。

 

お祭りの舞台となるのは、安川通りの南側にあたる上町。

伝統衣装による祭行列や屋台の曳き揃え(屋台蔵から曳き出された屋台を、神社境内などに曳き揃えること)が行われ、周辺は大いに盛り上がります。

 

特に春の高山祭は屋台が素晴らしく、12台の迫力ある屋台が勢揃いすることでも有名。

内3台が行う「からくり奉納」も見ものです。

 

秋の高山祭(八幡祭)とは

秋の高山祭が開催されるのは、毎年10月9日・10日です。

 

旧高山城下町北側の氏神様である八幡(はちまん)様を祀る櫻山八幡神社の例祭であるため、「八幡祭(はちまんまつり)」とも呼ばれています。

 

お祭りの舞台は安川通りの北側で、春の高山祭(山王祭)と同じように、祭行列や屋台の曳き揃えが行われ、多くの見物客で賑わいます。

 

秋の高山祭では、11台の屋台が登場。

その中の布袋台がからくり奉納を行い、匠によって精巧に作られたからくり人形の演技を披露します。

 

また、ダイナミックな屋台の曳き回し(屋台を押したり担いだりして街中を進むこと)は、秋の高山祭のみの行事です。

 

2つの高山祭の見どころは?

2つの高山祭には多くの見どころがあります。

 

その中でも特に魅力的な5つのポイントをご紹介します。

 

伝統を感じる祭行列

高山祭では、数百名が参列する大規模な祭行列が行われます。

 

伝統衣装を身に付けた行列が、舞楽である闘鶏楽(とうけいらく)のリズムに乗って闊歩する様子は活気にあふれ、まるで昔にタイムスリップしたかのよう。

 

闘鶏楽は、頭には山鳥の羽か一文字笠をかぶり、白地に色鮮やかな鳳凰の意匠が施された衣装を着て鉦と締太鼓を打ちながら順行する伝統芸能で、舞を踊る姿も見られます。

 

さらに神輿や獅子舞も行例に並び、地域を練り歩きます。

 

初日に神社を出発した祭行列は、御旅所(おたびしょ)で一泊し、翌日神社へと戻っていきます。

 

大迫力の屋台の曳き揃え・曳き回し

高山祭のメインといってもいいのが、豪華絢爛な屋台です。

 

国の重要有形民俗文化財に指定される屋台は、どれも美しく精巧に作られており、見るものを魅了します。

 

春には12台、秋には11台の屋台が登場し、曳き揃えされる様子は大迫力!

秋だけに行われる屋台の曳き回しも必見です。

 

精巧なからくり人形

高山祭の屋台には、精巧なからくり人形が乗せられており、御旅所にてこのからくり人形による演技の奉納が行われます。

 

人形の動きは滑らかで、まるで本当に自身で動いているよう。

匠の技によって行われるからくり人形の綱捌きは、他にはない伝統芸術です。

 

幻想的な夜祭・宵祭

お祭り初日の夜は、春の高山祭(山王祭)では夜祭、秋の高山祭(八幡祭)では宵祭が行われます。

 

この夜祭・宵祭の魅力は、夜の闇と提灯が織りなす幻想的な光景。

屋台につけられた多数の提灯が、静かな光を灯して街を巡る様子は、独特の美しさで惹きつけられます。

 

昼のお祭りとの雰囲気の違いを楽しむのも良いですね。

 

伝統的な町並み

飛騨高山は、歴史ある建造物が並ぶ伝統的な町並みが魅力です。

 

高山祭では、ただお祭りを見るだけでなく、古き良き日本を味わえる町並みを楽しむのもおすすめです。

 

古民家を改装したお店も多く、ショッピングや食べ歩きも満喫できます。

 

 

「飛騨高山まつりの森」では祭り屋台や世界一の大太鼓が見れる!

高山祭

高山祭に興味を持ったら、「飛騨高山まつりの森」を訪れるのもおすすめです。

 

飛騨高山まつりの森は、高山祭の美しさと伝統を伝えるミュージアム。

 

高山祭が開催されるのは年に4日だけですが、このミュージアムでは年中豪華絢爛な屋台を間近に見ることができます。

 

ミュージアム内には、「平成屋台」と呼ばれる祭り屋台が展示されています。

これは、屋台の建立における匠の技を継承していくために作られたもの。

 

8m級の煌びやかな屋台が立ち並ぶ姿は美しく、大迫力で見応え抜群です。

 

お祭りでゆっくり屋台の作りを見物するのは難しいですが、各屋台の彫刻や金具、横幕などのデザインも、ミュージアムでならゆっくり見学することができます。

 

また、施設内には高山祭のからくり奉納に用いられるからくり人形も展示されています。

 

伝統の厳かな雰囲気とコミカルな雰囲気を併せ持ったからくり人形は、高山祭の名物の一つ。

 

人形はコンピューターによって動くようになっているため、見た目の美しさだけでなく動きの精巧さも目にすることができます。

 

飛騨高山 まつりの森の基本情報

〈飛騨高山 まつりの森〉

住所:岐阜県高山市千島町1111

アクセス:車で東海北陸自動車道「高山西IC」より約20分。またはJR「高山」駅より約10分/JR「高山」駅より濃飛バス「まつりの森」駅まで約15分

 

 

飛騨高山でお祭りと一緒に楽しみたいスポットもご紹介

飛騨高山の魅力はお祭りだけではありません。

見て・体験して・食べて楽しいスポットがたくさん存在します。

 

飛騨高山でおすすめのスポットを3つご紹介しますので、参考にしてくださいね。

 

高山陣屋・古い町並み

高山陣屋は、江戸時代の役所跡。

当時の主要建物が残っているのは大変貴重で、現在は当時の文化を知るための施設として管理されています。

 

文化庁から日本遺産に指定されている建物内のデザインは美しく伝統的。

江戸時代に思いを馳せながら、屋敷内を巡ることができます。

 

また、周辺の古い町並みも飛騨高山の魅力とお伝えしましたが、歩くだけでも見どころが満載です。

 

出格子の連なる軒下には用水が流れ、菓子屋や餅屋、骨董屋、郵便局、料理屋など、まるで江戸時代に来たような歴史ある建物が並んでいます。

なかには、景観デザイン賞を受賞した建物もありますよ。

 

飛騨名物のみたらし団子や飛騨牛の串焼きなど、その場で食べられるグルメも豊富です。

 

ぜひ、タイムスリップしたような気分で楽しんでみてください。

 

飛騨大鍾乳洞

飛騨大鍾乳洞は、2億5000万年もの時をかけて自然が作った大規模鍾乳洞です。

 

その長さは、なんと約800m。

ライトアップされた洞内は幻想的で、ユニークな形の鍾乳石や奇岩等を目にすることができます。

 

ペットも同伴可能なので、ペットとの旅の立ち寄りにもおすすめです。

 

また、併設の大橋コレクション館では、美術品や装飾品のコレクションを楽しむことができます。

 

岐阜県のおすすめ鍾乳洞は?見どころや楽しみ方もチェック!」でも飛騨大鍾乳洞の見どころを詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。

 

恵那川上屋(高山店・高山花筏店)

岐阜県でお菓子を製造・販売している恵那川上屋。

 

飛騨高山には高山店高山花筏店の2店舗があり、高山花筏店では喫茶も可能です。

 

岐阜県の名産品である栗を使った上質なお菓子や、季節の素材を使ったこだわりの創作菓子まで、種類豊富にご用意しています。

 

お菓子の包装紙にもこだわっており、国際舞台で長く活動してきた画家「横井照子氏」によるオリジナルのデザインで、お土産にもぴったりです。

 

飛騨高山については「飛騨高山とは?その由来や歴史、楽しみ方をご紹介」も、ぜひご一読ください!

 

 

高山のお祭りは屋台や人形が見どころ!観光やグルメも楽しんで

岐阜県の飛騨高山では、毎年高山祭が開催されています。

このお祭りは春と秋の2度開催されるもので、400年を超える長い伝統があり、現在では日本三大美祭に数えられています。

 

高山祭の見どころは、伝統的衣装で行われる祭行列や迫力ある屋台、精巧なからくり人形など。

レトロな街並みとも相まって、伝統的で厳かな光景を楽しめます。

なかでも巨大な屋台が街を練り歩く姿は、お祭りの象徴ともいえるでしょう。

 

高山祭については、「飛騨高山まつりの森」でもその詳細を知ることができます。

 

また、飛騨高山にはほかにも観光スポットや名物がたくさんあるので、飛騨高山を訪れたら、お祭りだけでなく観光やグルメもぜひお楽しみください!

 

岐阜県で創作菓子を販売する恵那川上屋は、飛騨高山にも高山店高山花筏店の2つがあります。

お祭りを見に訪れた際には、ぜひ恵那川上屋にもお立ち寄りくださいね。

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる