2021.07.01

栗に関する四字熟語をご紹介!意味や活用例をチェック

facebook

twitter

line

こんにちは!栗きんとん・栗菓子の「恵那川上屋」です。

 

突然ですが、皆さんは学校で習った四字熟語を日常で使うことはありますか?

四字熟語を日常の文章や会話の中で使う機会は、なかなか少ないと思います。

 

そんな使用頻度が低い四字熟語ですが、日々の生活の中で起こりうる様々な状況を漢字4文字にまとめているものが多く、新たに意味を知ることで身近な言葉に感じられるかもしれません。

 

今回は栗に関する四字熟語の意味や由来、熟語などを紹介していきます。

栗

 

 

栗に関する四字熟語にはどんなものが?その意味や由来、活用例も

四字熟語とは、漢字4文字で構成された熟語です。

 

栗に関する四字熟語は難しく珍しいものもあるため、その意味や由来、活用例も詳しくご紹介していきますね。

 

銷鑠縮栗

読み方:しょうしゃくしゅくりつ

 

がっかりしたり、恐れたりして逃げ去ること。気分が沈み込んだり、恐怖でおびえたりするさま。

 

由来

「銷鑠(しょうしゃく)」とは、金属が溶けてなくなることや溶かすなどの意味から、「意欲がなくなる」という例えとして使われます。

「縮栗(しゅくりつ)」は、恐怖や不安などで体を小さくすくめるさま、恐れ怯える様子を表すときに使用されます。

この2つの熟語を合わせてできた四字熟語が「銷鑠縮栗」です。

 

別表記として「消鑠縮栗(しょうしゃくしゅくりつ)」とも書きます。

 

活用例

  • 私は肝試し中に、友達から声をかけられただけで銷鑠縮栗してしまった
  • 強豪チームと戦うと聞いた時は銷鑠縮栗したが、本番では全力で戦おうと決めた

 

火中取栗

読み方:かちゅうしゅりつ

 

自分のためにはならないが、他人のために危険なことをすること。または、その結果で辛い思いをすること。

 

由来

「猿と猫」という『イソップ物語』を基にして作った話の中で、猿にそそのかされた猫が、燃えている囲炉裏の中に入ってる栗を拾いあげたが、猫は火傷をしたうえに栗は猿に取られた、という出来事を四字熟語で表しています。

 

類義語には「火中之栗(かちゅうのくり)」があります。

「火中の栗を拾う」ということわざもありますよ。

※その他の栗を使ったことわざもチェックしてみてください!

 

活用例

  • また火中取栗をして落ち込んでいる同僚に、声をかけ励ましたが無駄だった
  • あの人はとても親切だが、よく火中取栗の状況になっていて心配だ

 

雨栗日柿

読み方:あまぐりひがき

 

雨の多い年は栗がよく実り、晴れの日の多い年は柿がよく実るということ。

また、栗が豊作の年は柿が不作だということ。

 

由来

栗は日照りが続くと実が熟す前に落ちてしまうため、雨の多い年の方が栗がよく実り、逆に柿は雨が多い年だと害虫や病気が多くなります。

 

類義語には「日柿雨栗(ひがきあまぐり)」という言葉があります。

 

活用例

  • 喧嘩の仲裁に入ったが、あちらを立てればこちらが立たずで、まさに雨栗日柿のような状況だった

 

牟呼栗多

読み方:むこりった

 

仏教用語で時間の単位を表す。2,880秒。別の経典では「須臾(しゅゆ)」とも表記される。

 

由来

仏教の注釈書『大毘婆沙論(だいびばしゃろん)』の中に、24時間=30牟呼栗多=900臘縛(ろうばく)=54,000怛刹那(たんせつな)=6,480,000刹那(せつな)と書かれており、仏教の時間の概念の1つです。

 

活用例

「牟呼栗多」はあまり日常的な会話や文章には使われませんが、空が夕焼け色に染まっていき、夜に変わる境目など、その刹那的な時間を抽象的に表すときに使われることもあります。

独特の発音で、映画のタイトルにも使用されています。

 

 

栗を含むその他の熟語もチェック!

むき栗

四字熟語の他にも、栗を含む熟語はありますよ。

意味と共にいくつかご紹介していきます。

 

股栗(こりつ)

恐ろしくて足が震えている様子。股慄とも表記します。

 

栗名月(くりめいげつ)

陰暦九月十三夜の月に、栗を供えて月見をすること。

 

栗梅茶(くりうめちゃ)

赤みから黒みを帯びた茶色のことで「くりむめ」とも読みます。

 

他にも栗を含む熟語の中には色の名前や動物の種類などがあり、色々なところで栗の漢字が使用されています。

「栗」という単語が、他の漢字と組み合わせることで別の意味に変化します。

 

実物の栗でも、「爆ぜ栗(はぜぐり)」「甘栗」「生栗」「枝栗」と栗の様子ごとに呼び名が変わるのも面白いですよね。

 

熟語は短い文字で、その様子を伝えるための昔の人の知恵の一つなので、他の言葉も探してみると新発見があるかもしれませんよ。

 

 

栗に関する四字熟語を知ることで栗を身近に感じよう

栗に関するさまざまな四字熟語や熟語をご紹介しました。

 

今も和菓子や洋菓子にも使用されている栗が、昔から身近に存在していることが四字熟語や熟語にも反映されていると思います。

 

そんな栗を使った珍しいお菓子を恵那川上屋では、たくさんご用意しております。

贈り物などにも喜ばれる栗のスイーツのお取り寄せが可能なので、是非チェックしてみて下さいね!

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる