2025.09.28
秋の楽しみ方をご紹介!過ごし方やおすすめの食べ物まで
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
9月に入っても暑い日が続くことが多く、秋と呼べる時期が短くなっている近年ですが、この頃から少しずつ秋服や秋のスイーツが登場し始め、季節の移ろいを感じられるようになります。
この時期ならではの過ごし方もあり、少し早めに秋を楽しむのもおすすめです。
今回は初秋から秋にかけての楽しみ方や、この時期に味わいたいおいしい食べ物をご紹介します。
秋の訪れを感じながら、どのように過ごせるのか、どんな味覚を楽しめるのか、具体的なアイデアをまとめました。
このコラムをきっかけに、日常の中で小さな秋を楽しんでもらえれば嬉しいです。
秋の時期の楽しみ方を、さまざまな角度からご紹介
近年は暑さが長く続いていますが、9月頃から秋らしいメニューや秋に関するイベントも始まり、街の雰囲気から少しずつ秋を感じることができます。
暑さの中でも楽しめる、初秋から秋にかけての過ごし方を見つけてみましょう。
秋の自然を楽しむ
9月に入っても日中は暑さが残りますが、空や雲に目を向けると秋の気配を感じられます。
夏の入道雲に代わってうろこ雲やすじ雲が現れ、乾いた空気に変わることで空が高く澄んで見えるのもこの時期ならではの特徴です。
散歩やピクニックをしながら、移ろう空の色や形を観察したり、夕暮れ時に響く虫の声に耳を澄ませたりすると、何気ない日常の中で自然の変化を楽しむことができます。
紅葉の時期には、同じ場所を数日おきに写真に残して色づきの変化を比べてみるのも面白い体験です。
さらに、その写真をまとめてアルバムにすれば、季節の思い出を残すことができますよ。
この時期ならではの夜空を観察する
秋の夜を彩る代表的な楽しみといえば「中秋の名月」。
一年で最も美しいとされる月を眺めながら、お団子や季節の果物を味わうお月見は、昔から親しまれてきた秋の風習です。
天体観測ができる施設に出かければ、望遠鏡を通して月のクレーターまで鮮明に観察でき、肉眼とは違った迫力を体験できます。
さらに、この時期ならではの星座も見どころ。
月と星の両方を楽しめば、初秋の夜がいっそう豊かなひとときになるでしょう。
ちなみに岐阜県にも岐阜市科学館や三の倉市民の里 地球村天文台、ハートピア安八といった天体望遠鏡のある観測施設がいくつかあり、気軽に星や月を楽しめます。
各地で天体観測ができる会が開かれているので、チェックしてみてくださいね!
秋ならではの味覚狩りを体験する
秋には果物や野菜の収穫体験が楽しめます。
ぶどうや梨といった果物はこの時期が旬で、早生のりんごも味わい始められます。
さらに、さつまいも掘りや栗拾い、きのこ狩りなども人気の体験。
自然に触れながら旬の味覚を収穫し、そのまま屋外でBBQなどを楽しむのも、この季節ならではの醍醐味です。
なかでも、特におすすめなのが栗拾い。
9月上旬から10月上旬に楽しめ、イガから栗を取り出す体験は子どもから大人まで夢中になれます。
栗しごとで秋を感じる
先ほどご紹介した栗拾いで収穫した栗も、家に持ち帰って調理すれば楽しみはさらに広がります。
栗の皮をむいたり、渋皮を残して煮たりと少し手間はかかりますが、その工程こそが「栗しごと」の醍醐味。
時間をかけて仕込むからこそ、栗ご飯や栗きんとん、渋皮煮などがいっそう特別な味わいになります。
また、冷凍保存やペーストにしておけば長く楽しむこともでき、秋の食卓が豊かに彩られますよ♪
栗の下処理や保存方法、おいしい活用法をまとめたコラムもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
「栗しごと」を毎年の定番に!進め方や栗を生かすアイデアをご紹介
読書の秋を工夫とともに満喫する
日暮れが早くなる秋は、外での時間が少し短くなってくる分、家で落ち着いて本を手に取る時間をつくりやすい季節でもあります。
この機会に、紙の本にこだわらず、オーディオブックで耳から物語を楽しんだり、電子書籍で気軽に新刊を試してみたりと、読書スタイルを広げてみるのも新鮮です。
また、テーマを決めて「秋に読みたい本リスト」を作ったり、友人や家族と本を交換して感想を話し合うのも面白い過ごし方です。
一人で静かに読むだけでなく、共有することで新しい発見や会話が生まれ、初秋ならではの知的な楽しみ方につながります。
芸術の秋を幅広く満喫する
なぜ秋が「芸術の秋」と呼ばれるか、知っていますか?
残暑はあるものの冬に比べれば活動しやすく、秋は創作や鑑賞に向く季節とされています。日暮れが早まり室内で過ごす時間が増えることや、文化祭や芸術祭が多いことも理由の一つです。
秋は夏のイベントが落ち着き、感性に向き合う余裕が生まれるタイミング。
芸術を鑑賞するだけでなく「体験する」楽しみ方を取り入れてみてはいかがでしょうか。
美術館やコンサートで感性を磨くのはもちろん、陶芸やクラフトのワークショップに挑戦したり、紅葉を撮影する写真散歩を楽しんだりするのもおすすめです。
デジタルアートや体感型の展示に触れれば、新しい刺激を得られるかもしれません。
岐阜県恵那市の「横井照子ひなげし美術館」も、芸術の秋に訪れたいおすすめの場所です。
横井照子さんの生命力あふれる色彩の世界に触れることができ、明治時代初期に移築・改修した建物ならではの趣と窓から見える風景も、美しいデザインの一つとして楽しむことができます。
隣には横井照子さんが包装紙や手提げ袋などのデザインを手掛けた、創作菓子や栗のお菓子を楽しめる「恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店」がありますので、ぜひ訪れてみてくださいね。
初秋の楽しみ方には「食べ物」も!おすすめはこちら
「食欲の秋」とも呼ばれるように、おいしい食べ物が豊富に揃う季節です。
旬の食材を使った料理や、この時期ならではの味覚を楽しみましょう。
秋の代表的な味覚
秋は「実りの季節」の始まり。
食卓には旬を迎える食材が並び始めます。
まず楽しみなのが新米。
収穫したての米はつややかで香り高く、炊きたてを頬張るだけで格別です。栗ご飯や松茸ご飯などの炊き込みご飯にすれば、より秋らしい味わいが広がります。
栗やさつまいもは、秋の訪れを告げる代表的な味覚。
ほっくりとした食感と自然な甘さが魅力で、栗きんとんやスイートポテトなど、この季節ならではの料理やお菓子に欠かせません。
かぼちゃも夏に収穫されたものがこの時期に甘みを増し、煮物やスープに加え、プリンやケーキなどスイーツとしても人気があります。
果物では梨やぶどう、早生のりんごが出回り始め、ジューシーな甘みで初秋の食卓を彩ります。
そのまま食べるのはもちろん、タルトやゼリーなどにして楽しむのもおすすめです。
さらに松茸や舞茸などのきのこ類や、脂がのった秋鮭も、この時期ならではのごちそうです。
多彩な味覚とスイーツがそろう秋。
旬の食材を取り入れて、季節の訪れをおいしく楽しんでみてはいかがでしょうか。
恵那川上屋の栗菓子もおすすめ
栗のおいしい季節には、ぜひ恵那川上屋の栗菓子もお楽しみください。
栗きんとん
岐阜の東美濃地方に縁ある郷土菓子である栗きんとん。
恵那川上屋の栗きんとんは、厳選した高品質の栗を使い、手鍋で丁寧に炊き上げる昔ながらの味をお手本に、菓子職人が真心込めて炊き上げています。
栗の品種や収穫期によって砂糖の量や炊き時間も調節するこだわりの逸品です。
栗きんとんのおいしい時期やその魅力について詳しく知りたい方は、こちらもご覧ください。
羊羹詰め合わせ
当店で人気の栗菓子「くり壱」と「山つと」を組み合わせた詰め合わせセットです。
「くり壱」は栗きんとんを中心に蒸し羊羹で包み朴葉で仕上げ、「山つと」は栗きんとんに甘露煮を合わせて蒸し上げた一品。
栗の風味を存分に楽しめる、栗好きにおすすめの組み合わせです。
栗山
恵那川上屋一番人気のモンブランケーキ「栗山」。
タルト生地には栗の鬼皮を焙煎した粉を加え、芳醇な香りを引き出しました。
国産和栗ペーストとスペイン産ヨーロッパ栗ペーストをバランス良くふんだんに使用し、栗の渋皮煮を丸ごと入れた栗尽くしの味わい。
長年にわたって愛され続け、さらなるおいしさを追求した自慢の一品です。
恵那川上屋のモンブランへの情熱は、全国レベルでも評価されており、モンブランの技術と味を競う大会で受賞したモンブランもあります。
こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
全国モンブラン大会とは?優勝した恵那川上屋の「栗和」をご紹介!
栗きんとんティラミス
伝統の栗きんとんをそぼろ状にして贅沢にトッピングした、独創的なティラミスです。
栗を加えたマスカルポーネの濃厚な味わいとエスプレッソが香るスポンジが、栗本来の上品な甘みと調和します。
深いコクのあるエスプレッソが全体を引き締め、洗練された大人の味わいに仕上がりました。
くりもなかアイス
栗里宿恵那峡店の「をかし茶寮」で評判の栗ソフトクリームを、香ばしい最中皮でサンドした涼しげな逸品。
もち米の自然な風味を生かした最中の皮と、なめらかな栗アイスの組み合わせは一度食べると忘れられないおいしさ。
アルミホイルに包んでトースターで軽く温めると、とろけるアイスとサクサクの最中皮の食感の違いが楽しめ、香ばしさもより一層引き立ちます。
初秋の楽しみ方は豊富!旬の食べ物もぜひ味わって
初秋は、過ごしやすい気候の中で秋ならではの楽しみ方やおいしい食べ物を満喫できる季節。
紅葉狩りや味覚狩り、読書やスポーツなど色々な活動を楽しみながら、さんまや新米、そして栗をはじめとした旬の食材のおいしさを堪能できます。
伝統的な栗きんとんから創作菓子まで、栗の魅力を味わえる恵那川上屋の栗菓子もおすすめです。
手作りの温かさと職人の技が込められた菓子は、初秋の味覚として格別のおいしさをお届けします。
岐阜県の恵那川上屋では季節の素材を使った創作菓子や、こだわりの栗を使ったさまざまなお菓子を販売しています。
初秋は、自然の恵みと季節の移ろいを感じながら、食べ物を通じて豊かな時間をお過ごしください。