2020.05.13

内祝いとは?正しい意味や種類、マナーを知っておこう

facebook

twitter

line

こんにちは!栗きんとん・栗菓子の「恵那川上屋」です。

 

お祝いごとがあったときに用意する「内祝い」ですが、単にお返しの意味だけではないことをご存知でしたか?

 

内祝いに込められた意味や背景などを知っておくと、内祝いを用意する際も受け取る際にも、今までとは違った想いで扱うことができるはず。

 

今回は、内祝いにまつわる今さら聞けないマメ知識やマナーについて、確認してみましょう。

内祝いの熨斗

 

 

内祝いは単なるお返しじゃない?実はこんな意味があった

内祝いはもともと、お祝いをいただいた人に対するお返しを指すのではなく、内輪のお祝いのことでした。

そのため元来はお祝いの金品を貰ったかどうかに関わらず、親戚や地域のお世話になっている方と喜びを分かち合うために贈り物を用意していました。

 

現在では人間関係のあり方や家・地域のつながり方も変わってきていることから、お祝いをいただいた人の分だけに内祝いを用意することが多く「内祝い=お返し」というイメージが強くなったと考えられます。

 

どちらにしても内祝いは感謝の意味合いを込めて用意するものなので、単に同じものを人数分用意するというよりは、お祝いごとや相手の方の好みに合わせて選びたいものですね。

 

 

内祝いの種類と「内祝い・お返し」が必要かどうかのポイント

お祝いをいただいたら元来の意味で対応するかはさておき、基本的には「内祝い・お返し」を用意したいところです。

ただ、お祝いの意味合いによっては無理にお返しをしなくても良い、というお祝いごとも存在します。

 

もし「いただきっぱなしはちょっと…」と思う相手の場合には、別途「お祝いのおすそ分けの気持ちを込めての贈り物=元来の意味での内祝い」を用意するケースもあります。

 

内祝いを用意する代表的なお祝いごとには、次のようなものがあります。

結婚内祝い

結婚式に参列できなかった方から後日お祝いをいただいたときに用意します。

結婚式に参列してもらった際には引出物がお返しの役割を果たしますので、別途用意しなくてもOKです。

 

出産内祝い

出産祝いを渡すのは主に出産したお母さまですが、お祝いの対象はお子さまであり、「お子さま自身が生誕を祝ってもらった」という認識になります。

そのため、生まれてきたお子さまの名前で内祝いののし紙を用意します。

 

快気祝い

入院や長期療養の際にお見舞いをいただいた方へ用意します。

快気祝い自体が内祝いの意味合いを持ちますが、「快気内祝い」と記載しても誤りではありません。

全快による退院ではない場合には、のし紙に「お礼」と記載します。

 

初節句内祝い/入学内祝い/卒業内祝い/七五三内祝い/成人内祝い

お子さまの成長の節目に合わせたお祝いを受け取ったときに用意します。

お子さまの成長に合わせたお祝いは、お祝いを受け取るのはお子さま自身で親はあくまで代理、という立ち位置から、基本的にはお返しを用意する必要はないといわれています。

もちろんご家族がいただいた方に感謝の気持ちを伝えたうえで、相手との関係性や状況から内祝いを用意するかを判断するのが良いでしょう。

 

新築内祝い

新築祝いをいただいたら、いただいた方を新しいお家に招待してもてなすのが一般的ですが、遠方の親戚などからお祝いをいただいて家に招待できないの場合は、内祝いを用意することがあります。

 

 

内祝いの費用相場や正しいマナー、お返しに好ましい物は?

訪問挨拶をする女性

内祝いを用意する際には、いくつか気にしておきたい点があります。

 

内祝いの相場はお祝い額の1/3~半額前後

お付き合いの頻度やいただいたお祝い額にもよりますが、約1/3~半額程度のものを内祝いとして用意するのが一般的です。

 

職場の仲間など連名でいただいたお祝いの内祝いには分けられるものを

お祝いを職場の仲間などから連名でいただくことも珍しくありません。

そんな時はお菓子の詰め合わせなど、小分けにできる内祝いを用意しましょう。

 

内祝いはおおむね1か月以内に用意

結婚内祝いは結婚式から1か月、出産内祝いは出産した日から1か月といったように、お祝いごとが落ち着いたころで、おおむね1か月以内を目安に用意します。

直接お渡ししてお礼の気持ちを伝えるのが理想ですが、自宅療養中やお返し先が遠方など直接ご挨拶するのが難しい場合もありますよね。

その場合は時期を外さないように意識し、一報を入れたうえで発送するのが理想です。

 

のし紙はお祝いをいただいた人の名前で

内祝いにはのし紙を掛けるのが一般的ですが、お祝いを受けた人の名前を記名します。

結婚祝いはご夫婦連名で、出産祝い・入学祝いなどはお子さまの名前、といったように記名します。

特にお子さまのお祝いの際に名前を間違えやすいので気を付けましょう。

 

のしについてはこちらも参考にしてくださいね。

のし(熨斗)紙」「水引」の種類や注意点、マナーをきちんと知ろう!

 

内祝いはどんな物をお返しする?

基本的にどの内祝いも、お菓子などの食品類やソフトドリンクなどの飲料系、タオルなどの日用品などが定番です。

 

出産祝いの内祝いなら、写真がプリントされたお菓子や食べ物、赤ちゃんの体重分のお米なども人気。

 

快気祝いなら、「ケガや病気を残さない」という意味で、食べられて「消えるもの」や「洗い流せるもの」が縁起がよいとされているようです。

 

悩んだらカタログギフトや商品券を贈ると、どんな方でも喜ばれると思いますよ。

 

 

内祝いとは、感謝の気持ちを伝える「幸せのおすそ分け」

内祝いは単なるお返しという意味合いだけでなく、感謝の気持ちを示したり幸せのおすそ分けの意味合いもあります。

 

内祝いをいただいたら、おおむね1か月以内にお祝い額の1/3~半額前後を目安にお返しできると良いですね。

 

時期を外さずマナーを守って内祝いで感謝の気持ちを伝えられたら、その後の人間関係も良好に築いていけるはずです。

 

迷ったら恵那川上屋のお取り寄せギフトもオススメですよ!

こだわりの逸品をぜひ見つけてくださいね!

 

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる