2025.09.10
抹茶に合うお菓子の選び方!濃茶・薄茶別の選び方とアレンジ法も
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
苦味と甘味が絶妙に調和した抹茶は、日本の伝統的な味として多くの方に愛されています。
抹茶を楽しむ際に欠かせないのが、相性の良いお菓子選びですよね。
おいしいお菓子があれば、抹茶の風味をより引き立ててくれます。
実は、抹茶には濃茶(こいちゃ)と薄茶(うすちゃ)の2つの種類があり、それぞれに特に合うお菓子があります。
今回は、抹茶に合うお菓子の選び方から、意外な食べ物の組み合わせ、さらには抹茶を使った楽しいアレンジ方法まで詳しくご紹介します!
抹茶に合うお菓子の選び方は?
抹茶に合うお菓子を選ぶ際は、甘さと苦味のバランスを意識することが大切です。
抹茶の苦味を生かしつつ、お菓子の甘さで口の中を整えるような組み合わせを選んでみましょう。
また、食感の違いを楽しむのもポイントです。
なめらかな抹茶に、サクサクした食感やもちもちした食感のお菓子を合わせると、より豊かな味わいが広がりますよ。
濃茶・薄茶によって合うお菓子は変わりますが、ここでは抹茶全般に合うお菓子をご紹介します。
抹茶×和菓子の組み合わせ
和菓子と抹茶の組み合わせは、まさに日本の伝統的な味わいです。
特に季節を映した生菓子は、抹茶との調和が素晴らしく、四季を感じながら楽しめます。
なかでもあんこ系のお菓子は抹茶の定番のパートナーといえるでしょう。
小豆の自然な甘さが抹茶の苦味をやわらげ、口の中で絶妙なバランスを生み出します。
恵那川上屋でも、抹茶にぴったりの和菓子をご用意しています。
恵那川上屋のロングセラー羊羹「くり壱 」は、真ん中に栗きんとんを入れた、甘さ控えめの蒸し羊羹。
岐阜県の郷土料理に使われる朴葉で香り豊かに蒸し上げています。
こし餡と栗きんとんのどっしりした味わいは、濃茶と合わせて重厚なマリアージュを楽しむのも良し、薄茶と合わせてさっぱりと楽しむのも良し。
栗のなめらかな口溶けを存分に楽しめます。
親しみやすいどら焼きも、ふんわりとした生地とあんこが抹茶によく合います。
恵那川上屋の「バタどら」は、バターのコクと栗と一緒にふっくら炊き上げた小豆の風味が楽しめる和菓子です。
小豆あん、バター、刻み栗が絶妙にマッチして、抹茶の味わいがさらに深まるでしょう。
和菓子は抹茶だけでなく、日本茶全般に合うお菓子でもあります。
日本茶全般の楽しみ方については「日本茶の楽しみ方をご紹介!おいしい淹れ方や合わせるお菓子も」で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
抹茶×洋菓子の組み合わせ
実は、抹茶は洋菓子との相性も抜群です。
特にチョコレート系のお菓子は、抹茶の苦味とチョコレートの甘さが見事に調和します。
恵那川上屋の「モンブラン生チョコ」も、抹茶によく合うおすすめの一品です。
栗きんとんとスペイン産の栗ペーストを贅沢に使用し、ブランデーで香り付けしたチョコレートは、生クリームのコクとともにとろける食感を楽しめます。
さらに表面には自家製焙煎栗パウダーを加えたチョコレートでパリッとした食感もプラス。
濃厚な抹茶をより深く味わえます。
そのほか、バター系の焼き菓子も抹茶によく合います。
バターの濃厚な風味が抹茶の繊細な味わいを包み込み、新しい美味しさを発見できるでしょう。
濃茶・薄茶それぞれに合うお菓子もご紹介
基本的にご紹介したお菓子は抹茶全般に合いますが、濃茶・薄茶ごとに特に相性のよいものがあります。
濃茶は抹茶を濃く点てたもので、とろりとした口当たりと深い味わいが特徴です。
濃厚で重厚な風味には、しっかりとした存在感のあるお菓子がよく合います。
練り切りや饅頭、餅菓子などの主菓子(おもがし)がおすすめ。
特にあんこの自然な甘味が濃茶の苦味と調和し、お互いの美味しさを際立たせてくれます。
一方、薄茶はさらりとした飲み心地で、軽やかな味わいが魅力です。
上品で控えめな甘さのお菓子を合わせるのがおすすめです。
落雁(らくがん)や金平糖(こんぺいとう)などの干菓子(ひがし)は、軽やかな食感が薄茶の味わいを邪魔せずに楽しめます。
干菓子は見た目も美しく、季節感を表現したものも多いため、目でも楽しめるのが魅力です。
抹茶に意外と合う食べ物もチェック!
抹茶は伝統的な和菓子以外にも、意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できます。
ナッツ類
ナッツ類は抹茶との相性が驚くほど良いのをご存知でしょうか。
アーモンドやくるみ、マカダミアナッツなどの香ばしい風味が、抹茶の苦味を和らげてくれます。
特にローストしたナッツの香ばしさは、抹茶の深い味わいを引き立てる効果があります。
フルーツ
フルーツと抹茶の組み合わせも意外な美味しさがあります。
いちごの甘酸っぱさや柑橘類の爽やかな酸味が、抹茶の苦味とバランスよく調和するのです。
特に、ベリー系のフルーツは抹茶によく合います。
ブルーベリーやラズベリーの酸味が、抹茶の風味をより際立たせてくれるでしょう。
また、乾燥させたドライフルーツもおすすめです。
レーズンやアプリコットなど、お好みのドライフルーツを抹茶と一緒に楽しんでみてください。
まだまだ使える!抹茶の活用アイデア
抹茶は飲むだけでなく、さまざまな方法で活用できる万能な食材です。
ドリンクアレンジから料理まで、抹茶の新しい楽しみ方をご紹介しましょう。
抹茶ドリンクアレンジ
抹茶ラテは手軽に作れる人気のアレンジです。
ミルクの甘さが抹茶の苦味をまろやかにし、カフェのような本格的な味わいを家庭で楽しめます。
暑い季節には抹茶ソーダもおすすめです。
炭酸の爽やかさが抹茶の風味を引き立て、すっきりとした口当たりで夏場にぴったりですよ。
冷たいアレンジなら、氷を使って抹茶のフローズンドリンクも作れます。
抹茶の風味を保ちながら、ひんやりとした口当たりで、暑い日のリフレッシュに最適です。
お菓子作りにプラス
手作りスイーツに抹茶を加えると、一気に本格的な味わいになります。
パウンドケーキやクッキーの生地に混ぜるだけで、美しい緑色と豊かな風味が楽しめます。
市販のお菓子にひと工夫加えるのも簡単でおすすめです。
バニラアイスに抹茶パウダーを振りかけたり、プレーンヨーグルトに混ぜたりするだけで、特別感のあるデザートに変身します。
料理にプラス
抹茶塩は簡単に作れて、さまざまな料理に活用できます。
多めの塩と抹茶を好みのバランスで混ぜ、うま味調味料をプラスするだけで完成し、天ぷらや焼き魚の薬味として使えますよ。
抹茶を使った和洋折衷料理も面白いアイデアです。
パスタソースに少量加えたり、ドレッシングに混ぜたりすると、いつもの料理に新しい風味をプラスできるでしょう。
抹茶に合うお菓子で特別なティータイムを
抹茶に合うお菓子選びのポイントは、濃茶には存在感のある甘いお菓子、薄茶には上品で軽やかなお菓子を合わせることです。
和菓子はもちろん、チョコレートやナッツ、フルーツなどの意外な組み合わせも楽しめます。
抹茶は、ドリンクアレンジをしたり、お菓子作りや料理にプラスするのもおすすめ。
お気に入りの組み合わせを見つけて、抹茶のある豊かなひとときをお過ごしくださいね!
岐阜県にある恵那川上屋では、抹茶にもぴったりな創作菓子を数多く取りそろえています。
伝統的な栗きんとんから洋風アレンジまで、抹茶ともよく合う上質なお菓子をご用意していますので、ぜひ一度お試しくださいね!