2023.10.15
岐阜県で有名な日本酒は?その魅力や酒造も詳しくご紹介
こんにちは!岐阜県で季節の素材を使った創作菓子を販売する「恵那川上屋」です。
豊かな自然と美味しいお米のある岐阜県では、日本酒が美味しいことをご存じでしょうか?
酒造も老舗が多く、岐阜県観光の際には訪れて建物を楽しむのもおすすめです。
今回は岐阜県で有名な酒造や日本酒をご紹介しますが、「これも岐阜県の日本酒だったんだ!」という発見もあるかもしれません。
それぞれの特色もお伝えしますので、ぜひチェックして参考にしてくださいね!
岐阜県で有名な日本酒の酒造からご紹介
岐阜県は、美味しい日本酒が造られていることでも有名です。
大自然に囲まれ、北アルプス連峰・白山などの名峰があり、木曽川・揖斐川・長良川の木曽三川などの清流が流れる岐阜県は、美味しい日本酒ができると国内外での評価も高いです。
古き良き歴史を残した町並みに、多くの蔵元が軒を連ねています。
ミネラルがたっぷり含まれた伏流水、こだわりのお米を原材料に、角がない口当たりで上品な酸味のある淡麗辛口な味わいの日本酒が多いです。
では、日本酒の銘柄をお伝えする前に、代表的な酒造からご紹介します。
はざま酒造
中津川市にある「はざま酒造」は明治25年(1892年)に創業。
「中山道」にある中津川宿の造り酒屋で、前身の志水屋時代を含めると200年以上の歴史となり、2016年からは純米酒だけを造る純米蔵として生まれ変わりました。
仕込み水には恵那山の伏流水を使用し、米本来の旨味やコクを存分に堪能できる上質な純米酒が魅力です。
原田酒造場
高山市にある「原田酒造場」は安政2年(1855年)創業。
岐阜県の気候を生かし、飛騨の清らかな水や豊かな米を利用した飛騨流厳冬寒造りを行っています。
芳醇かつ淡麗な味が魅力の日本酒が多いです。
渡辺酒造店
飛騨市にある「渡辺酒造店」は明治3年(1870)創業。
創業当時から品質至上主義を貫き、旨みたっぷりの酒造米「飛騨ほまれ」と飛騨山脈の伏流水を使用したこだわりの日本酒は、直に感じる香りや手触りを大切にして造られています。
三輪酒造
良質な湧水が豊富な大垣市にある「三輪(みわ)酒造」は天保8年 (1837年)創業。
白川郷の合掌造りがデザインされたラベルの日本酒が看板商品で、どぶろく・にごり酒に情熱を注ぐ酒造です。
日本酒のユニークで独創的なネーミングやラベル・包装でも全国的に広く知られています。
御代桜醸造
美濃加茂市にある「御代桜(みよざくら)醸造」は明治26(1893年)創業。
美濃加茂市だけでなく全国から取り寄せた選りすぐりのお米、酒蔵敷地内の井戸から汲み上げた清冽な木曽川伏流水から生み出されています。
こだわりの原材料とほんのり甘味を感じる中軟水で、口当たりの優しい味わいが特徴です。
中島醸造
瑞浪市にある「中島醸造」は元祿15年(1702年)創業。
木曽川や土岐川、屏風山などの大自然に恵まれた地域で造る日本酒は、厳選されたこだわりの原料米を使って生み出されています。
コクとキレのある鮮烈な印象を残す味わいが魅力です。
岐阜県の日本酒といえばこれ!それぞれの魅力をご紹介
岐阜県にはたくさんの美味しい日本酒がありますが、中でもおすすめの日本酒を厳選してご紹介していきます。
お取り寄せも可能ですが、岐阜県の酒造で造りたての日本酒を試飲したり、居酒屋や郷土料理屋で地酒を嗜むのも良いですよ!
ぜひ、一度訪れてみてくださいね。
恵那山(えなさん)純米大吟醸
はざま酒造の代表的な銘柄「恵那山」。
40%まで精米した「山田錦」を使用し、40日近くの期間、じっくり醸した至高の日本酒です。
透明感のある飲み口、やさしい甘みを味わえます。
特別本醸造 揖斐川(いびがわ)
引用元:杉原酒造 オンラインショップ
杉原酒造で人気の「揖斐川」は、揖斐川の伏流水(井戸水)を利用した古くから地元に愛されている日本酒です。
すっきりとした味わいが魅力で、鮎や山菜などの地元食材にも良く合います。
杉原酒造は入手困難な銘柄の「射美(いび)」も有名です。
蓬莱(ほうらい)純米吟醸 家伝手造り
「ひだほまれ」を使用し、少量仕込み・吟醸造りが特徴の、渡辺酒造の純米吟醸酒「蓬莱」。
お米の旨みと深みのあるコク、そして柔らかな味わいが調和した日本酒です。
気品のある素直な味わいで、ANA国際線ファーストクラスでも採用されています。
山車(さんしゃ)金印上撰
引用元:「山車」地酒通販
発売以来、飛騨高山で愛され続けている原田酒造の「山車 金色上撰」。
飲み口はさらっとしており、まろやかな味わいが魅力です。
喉越しも良く、冷やから熱燗まで楽しめて幅広い層に人気の日本酒です。
小左衛門(こざえもん) 特別純米 信濃美山錦
引用元:Amazon
創立者の中島小左衛門の名を冠している、中島醸造の「小左衛門 特別純米 信濃美山錦」。
さまざまなシリーズが出ていますが、定番酒として人気があります。
上品で優しい味わいに、爽やかな酸味がプラスされた、口当たりの良い日本酒です。
御代櫻 醇辛純米酒
引用元:御代桜醸造株式会社
御代桜を代表する「御代桜」はさまざまな種類が出ていますが、「御代櫻 醇辛純米酒」はほのかな米の穀物香と熟成香にプラスして、旨みと力強さも感じさせる日本酒です。
地元契約農家が作る「あさひの夢」で仕込み、スムーズな飲み口と後口の切れが秀逸で、 食事と一緒に楽しめる、毎日でも飲み飽きしない晩酌酒として人気があります。
純米大吟醸 ひだほまれ 天領
引用元:天領酒造 オンラインショップ
天領酒造の代表銘柄である「天領」。
地元の「ひだほまれ」をはじめとする酒造好適米、飛騨山脈から湧きでる超軟水の地下水を使い、酸味ができるだけ少なくなるように仕上げた飲みやすい日本酒です。
「大吟醸 天領」はJALのファーストクラスでも使用されていて、高く評価されています。
「いつでも気軽に楽しめる酒」というコンセプトで造られており、初心者の方でも気軽に試しやすい1本といえるでしょう。
白川郷 純米にごり酒
引用元:三輪酒造 オンラインショップ
1級清酒の2倍もの酒造米を贅沢に使った、三輪酒造の「白川郷 純米にごり酒」。
どぶろくの製法を生かした、稀に見る濃厚なにごり酒は、米の旨みを存分に味わえる日本酒です。
濃い味付けの料理によく合い、夏には氷を入れてロックで飲むのもおすすめ。
世界遺産に登録されている白川郷のラベルで、お土産にもぴったりでしょう。
三千盛(みちさかり)純米大吟醸 超辛口DRY
引用元:amazon
岐阜県多治見市にある酒造「三千盛」の代表銘柄。
三千盛の商品郡の中で最も辛口で、酵母の風味、米の旨み、麹のコクを感じられるバランスの良い岐阜県の銘酒です。
透明感を感じる梨のような香りが魅力で、後味は最高度の切れ味。
合わせる料理は和洋折衷どの相性も良く、食中酒としても人気です。
百十郎 純米大吟醸 黒面
引用元:amazon
岐阜県各務原市にある酒造「林本店」を代表する日本酒「百十郎」。
白と黒を基調としたインパクトあるボトルデザインも魅力です。
地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎氏が寄贈した「百十郎桜」の下で楽しく飲めるお酒を、という想いから生まれました。
華やかでフルーティーな香り、ほのかな甘みと爽やかな酸味、エッジをきかせた余韻を味わえる銘酒です。
岐阜県は日本酒が美味しい!ぜひ一度訪れて飲み比べを
自然豊かな山に囲まれ、澄んだ清流が流れる岐阜県は、美味しい日本酒が造られていることでも有名です。
角がない口当たりで上品な酸味のある淡麗辛口な味わいの日本酒が多く、古き良き歴史を残した町並みに、多くの蔵元が軒を連ねています。
また、岐阜県にある酒造では「はざま酒造」「原田酒造場」「渡辺酒造店」「三輪酒造」「御代桜醸造」「中島醸造」などが有名で、個性あふれる日本酒が販売されています。
酒造で造りたての日本酒を飲むのも良いですし、岐阜県ならではの料理と共に楽しむのもおすすめです。
お取り寄せもできますが、地元でしか買えないレアな日本酒もあるので、ぜひ一度訪れてみてくださいね!
その際には、日本酒と共に甘いお菓子もいかがでしょうか?
岐阜県に店舗を構える恵那川上屋では、岐阜県の名産品である栗を使ったお菓子や、季節の素材を使った創作菓子を販売しています。
岐阜県旅行の際には、ぜひお待ちしております!