2022.06.14

岐阜県の枝豆はここが魅力!品種や栽培の工夫もご紹介

facebook

twitter

line

こんにちは!栗きんとん・栗菓子の「恵那川上屋」です。

 

ビールのおつまみや子供のおやつ、お弁当の色味としても欠かせない枝豆。

そんな枝豆は、全国各地でそれぞれの気候や土地に合った生産方法で栽培されています。

 

恵那川上屋がある岐阜県は、枝豆の西日本最大の産地として全国有数の販売高を誇ります!

岐阜県産の枝豆は、大粒で甘みの深い味わいが特徴的です。

 

そこで今回は、岐阜県で作られている枝豆の特徴や品種について解説します。

栽培の工夫まで知ることで、今までよりもさらに美味しく枝豆を味わうことができるかもしれませんね。

枝豆

 

 

岐阜県の枝豆にはどんな特徴がある?品種もご紹介

西日本エリアナンバーワンの生産量を誇り、主に京阪神の市場へ出荷される岐阜県産の枝豆。

そんな枝豆の特徴や魅力を解説していきます。

 

岐阜県産枝豆の歴史

枝豆は昔、田んぼのあぜ(水田に流れてきた用水が外に漏れ出ないように水田を囲んで作った盛土のこと)などで栽培されていました。

そのことから「あぜまめ」とも呼ばれており、農家の自家用として栽培されていました。

 

岐阜県で枝豆の本格的な生産が始まったのは昭和32年頃だそうです。

はじめは小規模で生産・販売されていたものの、栄養価の高い野菜として知られるようになり、岐阜県内でも栽培面積が増えていったとされています。

 

岐阜県産枝豆の特徴や魅力は?

岐阜県西濃地方のうち、特に長良川流域の肥沃な土壌で栽培された枝豆は、大粒で甘みが深いのが魅力です。

見た目も綺麗で高品質な岐阜県産枝豆は、京阪神や中京地区などさまざまな地域に出荷され、「岐阜えだまめ」ブランドとして多くの人に愛されています。

 

一般的な枝豆の旬は7月〜8月頃ですが、岐阜県の枝豆は生産時期が5月〜11月と長いのが特徴です。

旬の時期よりも早い5月〜6月はビニールハウスで栽培され、最盛期である7月〜8月は露地で、それ以降はまたビニールハウスでの栽培に戻り、11月まで出荷されています。

 

岐阜県の枝豆の品種を紹介

岐阜県では、栽培方法や収穫時期が異なる枝豆が約15品種も栽培されているそうで、それぞれ味わいや特徴が異なります。

 

5月の早い時期にビニールハウスで栽培されるのが「福だるま」や「サギミドリ」、露地栽培では「S201」などが岐阜県産枝豆の代表的な品種です。

 

また、9月〜10月の比較的遅い時期に出荷される「錦秋」も、もちもちとした食感が特徴の岐阜県産枝豆を代表する品種です。

 

 

岐阜県の枝豆の栽培の工夫もチェック!

枝豆

いずれの品種も大粒で甘いことが特徴的な岐阜県の枝豆ですが、ハウス栽培やトンネル栽培、露地栽培などさまざまな方法で栽培されています。

そんな岐阜県産の枝豆の栽培では、どんな工夫がされているのでしょうか。

 

枝豆を美味しく育てるために行っている栽培の工夫をご紹介します。

 

防虫ネットを使用した栽培

枝豆は害虫の食害が多く、さまざまな地域で害虫による品質劣化に悩まされています。

岐阜県の枝豆栽培では防虫ネットを積極的に使い、害虫の侵入を根本から減らす工夫をしています。

 

そうすることで、見た目もきれいな高品質な枝豆を作ることができるそうです。

 

フェロモントラップ

「フェロモントラップ」とは、害虫が好きな匂いを利用して1箇所に集め、まとめて一度に駆除する方法です。

防虫ネットと同じく、そもそも枝豆に害虫を近寄らせない工夫です。

 

専用冷蔵庫を活用した当日出荷

岐阜県産の枝豆は、消費者にできるだけ良い状態で届けたいという想いから、収穫した当日に出荷することを目指しています。

真夏の場合は鮮度が落ちないように専用の冷蔵庫を使って保管し、新鮮な状態を保ったままスーパーや農協などに並びます。

 

収穫時間や規格チェック

鮮度を保ったまま出荷する方法として、岐阜県産の枝豆はその収穫時間にもこだわりがあります。

 

毎日気温が上がる前の早朝の時間に収穫し、気温で枝豆が傷むことを防ぎます。

 

また、大きさ、キズ、粒の揃い方など厳しい規格チェックも行われているため安心です。

枝からサヤをもぎ取る作業を手作業で行う生産者の方もいます。

1つひとつ人の手によって大きさが選定され、丁寧に出荷されています。

 

 

岐阜県の枝豆は栽培時期が長く工夫もたくさん!

ビールのお供や子供のおやつなどにぴったりな枝豆は、栄養価が高い野菜としても有名です。

岐阜県では、西日本エリアナンバーワンと言われる生産量を誇ります。

 

岐阜県の枝豆は大粒で甘みが深いことが特徴。

県内をはじめ、京阪神や中京地区などのさまざまな地域で愛されています。

 

品種も豊富でそれぞれ味の特徴が異なるため、数種類お取り寄せしてみたり、他の産地の枝豆と食べ比べてみたりするのも面白いかもしれません。

 

そんな岐阜県産の枝豆は、多くの方に新鮮なものを美味しく食べていただくため、害虫対策や鮮度が落ちないための保管管理など、さまざまな取り組みが実施されています。

 

食卓に並ぶ枝豆は生産者の方々の愛情が詰まっているので、ぜひ味わってみてくださいね!

 

今回ご紹介した枝豆だけでなく、岐阜県にはさまざまな名産品があります。

恵那川上屋では、岐阜名産の栗を使用したさまざまな栗のお取り寄せスイーツを販売しております。

興味のある方はぜひチェックしてみてください!

facebook

twitter

line

EC誘導フローティングバナー4月

閉じる